Archive for the ‘旅行記’ Category
テストを兼ねて

問題。 沖縄のマクドナルドでフライドポテトを頼むと、もれなく付いてくるのは何?
[ケチャップ][マスタード]
…この位じゃ今日の問題に採用されないだろうな。
さてさて、明日の某クイズ大会の為、携帯から更新テスト。 うまく更新出来てますでしょうか。 あまり頻繁な更新はできませんが、雰囲気だけでも伝わればと思います。
ただし、ネタバレ防止の為、優勝チームなど一部の情報は書かないつもりです。 そちらの情報は来週の高校生クイズ事前番組か、他のサイトをご覧ください。 (他のサイトでもリアルタイム更新やってるかな?)
[追記]
2ちゃんねるなどにリンクを張るのは控えてくださいね。
続・一年前の話
前回の続き。
2度目に乗り込んだタクシー。
運転手のおじさんはこう言った。
「おじさんは中部から来たんだけど、
那覇に来るのが30年ぶりだから、道分からんさぁ。」
(ここでいう中部とは、沖縄本島中部のこと。)
はあ!?タクシーの運転手なのに30年ぶり!?
那覇は県庁所在地だぞ!!(関係無いけど)
はぁ~今日はついてないなぁ・・・。
仕方なく、おじさんに道案内をすることに。
予定として、まずはA&Wでドライブスルー、
その後、実家へ向かうことにした。
タクシーのおじさんをうまく誘導し、無事A&Wに到着。
入り口から車が入ってすぐ、注文用のマイクとメニューがある。
僕はセットメニューを頼み、ポテトはもちろんお目当てのカーリーフライ♪
ドライブスルーは店を囲むような右回りのルート。
店の角を2回右に曲がると商品受取口がある。
タクシーが2回目の角を曲がったその時だ。
突然、タクシーは大きな弧を描く。
さらに商品受取口を通り過ぎようとした。
「ちょっ!おじさんストップ!!」
タクシーは停車したが、商品受取口から1m以上も離れた。
しかもタクシーは、ドライブスルー用の道路と駐車場から出る道路の2車線をまたいでいる。
中途半端な位置というより、もはや邪魔。
もしかして、このおっちゃん・・・
ドライブスルーを使った事無いのか。
あ、代金支払わなきゃ。
僕はタクシーを降り、商品受取口まで歩く。
ドライブスルーで車を降りたのは人生で初です。
エンダーのお姉さん「車を停車位置まで進めてくださいねー。」
分かりましたと答え、タクシーに戻る。
おじさんを見ると・・・何も変わった様子は無い。
どうやら自分の間違いに気付いてないらしい。
ここで普通の人なら、おじさんにタクシーを停車位置まで誘導するでしょう。しかし、僕は何故だかおじさんを誘導する気にはならなかった。ここに来て、スタンド「なんくるないさー」発動。
私も沖縄県民の血が流れているようで・・・。
と思っていたら、後ろから車が来たー!!
あ、バックしていった・・・。良かった駐車か・・・。
しばらくして、エンダーのお姉さんがセットメニューを運んできた。だが、お姉さんに笑顔は無い。
ファーストフード店の店員から冷たい視線を感じたのは初です。
店を出ると、あとはタクシーを実家近くまで誘導するのみ。
交差点に差し掛かり、「この交差点を真っ直ぐ」
タクシーは急にスピードを緩める。
む、何でもない所でブレーキだなんて。
これだけではない。
おじさんは僕の言葉に毎回反応し、その度にブレーキを踏むのだ。
(真っ直ぐな道でブレーキ踏んだら追突されるぞ!)
しかも「ここを真っ直ぐ」の時、「ここ」の所でブレーキを踏む。
僕は怖くなって、最低限の言葉しか話せなくなった。
しばらくして・・・追突される事も無く、実家の近くに到着。
ふう・・・何も無くて助かった。
タクシーが止まり、サイドブレーキを掛けたおじさんはこう言った。
「はい、もう道が分からなくなった。」
帰り道が分からないのか・・・。
僕は国道58号線までの道を教えてあげた。
しかし、おじさんから国道58号線を知ってる気配が感じられない。
ちょ!タクシー運転手なのにゴーパチを知らないのか!?
タクシーと別れ、僕は実家へ向かった。
そういえば、高校生クイズ2006の事前番組で八重山商工を取材したとき、タクシーのおじさんが信号待ちで三味線を弾いていたっけ。
ああいう感じで、のどかに乗りたかったなぁorz
・おまけ
実家に到着した僕は、滞在時間の30分でセットメニューを食す。
しかもエビバーガーのおまけつき。
母は「昼ごはんあったのに」と、コンビニで販売している蕎麦を差し出す。(手料理じゃないのかよ!)
さて、お目当てのカーリーフライは・・・
Answer日記・自作ビジュアルクイズで出題したアレです。
一口食べてみると・・・。
!?
昔食べたのと食感が変わっている。
ポテトがアメリカ産から国産に変わった?
それとも、僕が食べたかった味はスーパーフライの方だったか?
今までのドタバタは・・・orz
[追記]
そろそろ高校生クイズ開幕ですね。(ようやく本題)
ラルフさんのらる通が更新されないのを見ると、参加者が集まってなさそうな感じがしますね・・・。(忙しいのかもしれないけど。)
さらに、日テレが制作費削減にも着手するというニュースが入ってきて、開局55周年記念番組の特需が無くならないか、さらに不安です。
さてさてどうなることやら。
一年前の話
去年、帰省したときの事を思い出したので書いてみます。
あれは一年前の話・・・。
某クイズ大会を見学した翌日。
僕は那覇市内から実家へ戻ることにした。
羽田行きのフライトまで、あと2時間ちょい。
もう思い残す事は無いかと考えたところ、A&Wのカーリーフライを食べてない事に気がついた。
足が無かったので早速タクシーを捕まえた。
「小禄のジャスコ近くのA&Wに行ってください。」
まぁハンバーガー食べる位なら時間はあるだろう。
時計を見ながら余裕をこいていた。
数分後、タクシーはジャスコ近辺を通る。
あれ?エンダー(A&W)は交差点を右じゃなかったっけ??
その店には、もう5年以上行ってないので、移転したのかと思っていた。
タクシーはファーストフード店に到着。
ええ、マクドナルドでしたよorz
店の駐車場に入ってしまったので、今更「ここじゃないよ!」と言ってもなぁ。
仕方なく、代金を払おうと一万円札を出したところ・・・おつりが無いと来たもんだ。
タクシーのおじさんは、マックで両替して欲しそうな目をしている。
マックに入る私。
ただ両替するのも気が引けるので、ついエビバーガーを頼んでしまう。
(その間、タクシーは待っている。)
数分後、タクシーのおじさんに代金を支払い、マックの前で考えた。
エンダーまでどうやって行く?
近いからタクシーを捕まえるまでもないだろう。
僕は走ることに決めた。
だが、夏の沖縄の日差しは想像以上だった。
フライトまで1時間半しか無いのに何をやってるんだ。
結局、2度目のタクシーを捕まえた。
もう店内で食べる時間は無いから、ドライブスルーにしよう。
タクシーに乗り込み、運転手のおじさんに
「A&Wでドライブスルーしてもいいですか?」と聞いた。
返事はOK。よかった。
だが、その後、タクシーのおじさんから信じられない言葉を聞いた。
「おじさんは中部から来たんだけど、
那覇に来るのが30年ぶりだから、道分からんさぁ。」
つづく
日記モード その3
三日目。姉のPCで朝から情報収集。
YAHOOのトップに「松井大輔代表招集」の記事を発見!心は小躍りである。
次にクイズ系サイトを閲覧。そこで「高校生クイズ沖縄大会」の放送が終わったのを知る。
「しまった。」僕は沖縄大会の放送日をチェックしてなかったのだ。
フットボールムンディアルの録画DVDを見るものの、ショックを隠せない。
旧盆の最後の日。この日はウークイといって、沖縄では親戚一同が集まり、先祖の霊を送るのである。
僕と母、姉、そしてショウ君とユリちゃんを車に乗せ、ばーちゃん家へ向かう。
母のひざの上に乗っかるユリちゃん。右人差し指は鼻の中。
ユリちゃん鼻ほじっちゃダメだよユリちゃん。
おそるおそる人指し指を引き抜くと(以下略)
車内は爆笑に包まれた。
父方のばーちゃん家へ到着。ちなみに、じいちゃんばあちゃんはもういない。
既に親戚一同が集まっている。その中に、僕と仲の良い従兄弟のY君、その妹Eちゃんが来ていた。
誰かに例えるなら、Y君は「頼りないえなり君」
Eちゃんは「ナンちゃって宇多田ヒカル」だ。
しばらくすると、外から「ドンドンドン!」と太鼓の音が聞こえてくる。
近くで沖縄の伝統舞踊「エイサー」をやっていたので、皆で見に行った。
![]()
![]()
少々離れた所で見ても、その掛け声と太鼓の音に圧倒される。
エッソの店員さんも手を止め、エイサーを見守っている。
小さい頃から、ばーちゃん家で「ウークイ」を迎えるのですが、
こんな近くでエイサーをやっていたとは。
(昔からやっていたのだろうか?)
真和志青年会の皆さん、お疲れ様でした。いいエイサーでした。
日記モード その2
二日目夜。昨年結婚した友人M君宅に招かれる。
僕はM君の披露宴に出席できなかったため、奥様と会うのは初めてである。
彼の新居に到着。僕の住居とはケタ違いの広さ。
しかし奥さんが外出中のようだ。
彼に聞くと、「いないよ」の返事のみ。うーむ。何か怪しいなー。
彼は本当に結婚したのだろうか?疑惑が浮上する。
話を聞くと、奥様は離島で教師をしている関係でM君と離れ離れになってるのだそうだ。
んじゃ、どんな人か披露宴のビデオを見せてもらいましょー。
M君は半笑いで「ビデオは無い」と答える。
では、写真か何か撮ってるんでしょ?と振ってみる。
またまた半笑いで「写真?無いよ。」と僕を弄ぶ。
ふがー!!ますます疑惑が深まるではないか(笑)
本当に奥さんいるの?と聞くと、彼女のコンタクトケースを指差す。
「俺はコンタクトしないから。」とM君。いや、そんなの証拠になりません。
仕方なくM君はベッドの上にあった披露宴の写真を見せる。
M君の横に、いかにも沖縄といった感じの女性。
ははぁ、この人が奥さんか~。ようやく納得。
その後、僕とM君は那覇市内のラーメン店で食事。
活気があって良い感じのお店でした。
一息ついた後、ボウリング場で3ゲーム。
ボウリングは2年ぶりのはずが、僕がスペア連発。
ハイスコア164でM君に圧勝。帰りの運転をM君に任せ、楽チン。
M君宅でお別れ。
奥様は来年3月に沖縄本島に赴任する(予定)だそうで、僕は来年会いに来ると約束。
今は一人で寂しいだろうけど、M君お幸せに・・・。
![]()
話と関係ありませんが、隣のおばさんからのおすそ分け。
いかにも南国。