Author Archive
ファンタジーサッカー2007 第15節!!
3週間振りのファンタジーサッカー。
この所試合結果すらチェックしてなかったので、すっかり勘が鈍ってしまいました。
前回の結果
■第4チェックポイント_那覇 第13節の成績・・・88fp
ネネ・遠藤・大橋選手に大久保選手と、久々に攻撃fpを稼いだ節でした。キャプテンが大久保選手なら良かったのになぁ・・。
それでは、今回のメンバーです。
| 出場選手 システム 4-4-2 | ボ:ボーナスポイント、 |
| 位置 | 選手 | チーム | ファンタジー年俸 | ファンタジーポイント(fp) | |||||||
| 第15節年俸 | 前節との差 | 出場 | 守備 | 攻撃 | 勝利 | 警告 | ボ | 合計 | |||
| GK | 川口 能活 | 磐田 | |||||||||
| DF | 田中 マルクス闘莉王 | 浦和 | |||||||||
| DF | 岩政 大樹 | 鹿島 | |||||||||
| DF | 内田 篤人 | 鹿島 | |||||||||
| DF | 小宮山 尊信 | 横浜FM | |||||||||
| MF | 阿部 勇樹 | 浦和 | |||||||||
| MF | 遠藤 保仁 |
G大阪 | |||||||||
| MF | 野沢 拓也 | 鹿島 | |||||||||
| MF | 水野 晃樹 | 千葉 | |||||||||
| FW | 前田 遼一 | 磐田 | |||||||||
| FW | 大久保 嘉人 | 神戸 | |||||||||
| ベンチ入り選手 | |||||||||||
| ベンチ入り選手はいません | |||||||||||
初期編成でGO!のメンバーです。
今回は川崎勢を外しました。
GKは川口選手。逆横浜FCはもう通用しない?
DF陣はDF登録予想の阿部選手を入れると、浦和2鹿島2マリノス1。バラしたのが吉と出るか?
あとは久々の闘莉王ゴールが見たい。
MFはみんなの遠藤選手に野沢選手と水野選手。
「もう千葉なんて使わない」と決めたはずが、水野選手が入っています。
守備陣は怖くて使えないけど、攻撃陣ならアリかなと思ったので起用しました。
FWは、前田・大久保の爆発期待2TOP。
ここは2ゴールを期待してしまいます。
キャプテンは、やっぱりみんなの遠藤選手。
あらためて言う事でもないけど、プレイスキックの得点力が魅力です。
相手は強豪名古屋ですが、果たして!?
「第4チェックポイント_那覇」
前期 ウェスタンリーグ 137位(995fp)
年間 リーグ共通 1218位(995fp)
高校生クイズ2007採点表![3]
またしても2週間ぶりとなってしまった採点表。
6月に入ったという事は、地方予選はまもなく開始ですね。
今年も参加者が減ってしまうのか気になるところ。
(今年「も」としているけど、実は増えてたりして^^;)
公式HPによると、高校生クイズ(本放送)の放送日が9月7日(金)になってましたね。
今年は他局の特番と被ってしまいそうで少し心配。
番組の質さえ良ければ視聴率が悪くなってもいいのですが、打ち切りになるほどの視聴率は避けてもらいたいところです。
ピンポーン♪
あっ、ただいまどうでもいい速報が入りました。
私の実家で「事前番組第一弾」の録画に成功しました!!
しかし、DVDへのダビングが分からない模様。
今まで「見て消し」だったんかいorz
過去記事
高校生クイズ2007採点表![1]
高校生クイズ2007採点表![2]
[リンク修正しました]
■ボーナスポイント
○高校生
・元気の良い高校生がいる 3p
・応援したい高校生がいる 3p
・真剣さが感じられる 5p
去年と全く変わらない高校生ボーナス。
高校生は一般人なのでマイナスポイントはありません。
昨年はクイズでもキャラクターでも光る高校生が続出しました。
高校生クイズは当然「高校生が主役」なので、今年もそういう編集にしてもらいたいなと思います。
ちなみに「・面白い高校生がいる」という項目が無いのは、面白い高校生を放送で使うのは当たり前だと思ったからです。
○番組内容
オープニング曲(楽曲)
・Hollywood(アレンジ)を使用 1p
・Hollywood(原曲)を使用 5p
・初期(トメさん時代)のメドレー
原曲 10p
アレンジ 5p
・Hollywoodを使わない -2p
・安易に応援ソングを使用 -3p・・・(1)
・オープニングにマッチしない楽曲を使用 -3p
オープニング曲には欠かせないHollywood。
今年も原曲が採用されたら嬉しいなぁ。
(1)オープニングで使われた場面にマッチする応援ソングなら減点なし。
オープニング(映像)
・各地方予選の人数発表 1p・・・(2)
・空撮あり 2p
・音楽とマッチしたオープニング 2p
・編集に凝ったオープニング 3p
・ワクワクするオープニング 4p
・鳥肌が立つオープニング 8p
かつては見ている者をワクワクさせるようなオープニングが流れていました。
最近は「第○○回、全国高等学校クイズ選手権!」のタイトルコールが先に来ているので、後にタイトルコールが来るオープニングもアリかなぁと思ったり。
その場合、Hollywoodが流れる前の映像と音楽が重要になりそうです。
(そんなに凝ったオープニングを作ってくれるとは思いませんが・・・。)
(2)地方予選の「・参加人数の発表」ボーナスと被るので、ここでは1pのみ。
エンディング
・地方予選の回想シーンが流れる 3p
・ラルフのナレーション 3p
・ラルフ以外のナレーション 1p
・「心のさざめき」が流れる 4p
・来年参加したい気分になる 5p
・胸を熱くするエンディング 8p
・駆け足気味に感じる(時間が短い) -2p
・エンディングなし -10p
「終わり良ければ全てよし。」のエンディング。
見ている者の胸を熱くさせるようなエンディングに期待してます。
前回:高校生クイズ2007採点表![2]
次回:高校生クイズ2007採点表![4]
半年ぶり
記事を削除しました。[07/06/08]
やすらかに
ZARDの坂井泉水さんが亡くなられたそうで・・・。
中学時代によく聴いていたアーティストなので、正直ショックです。
しかもあのような形で・・・。
僕は3、4年ほど前から、思い出したかのように昔のCDを購入(レンタル)して聞いています。
その中にZARDのアルバム「HOLD ME」が入っていました。
7曲目の「こんなに愛しても」がZARDの中で一番好きな曲です。
高校の時、大雨の日に親が車で迎えにくる事になって、学校の屋根のある所で一人待っていると
HOLD MEそばにいて・・・
と突然頭の中でZARDの歌が流れてきました。
「こんなに愛しても」のサビの部分です。
その時、土砂降りの雨と坂井さんの歌がマッチし、猛烈な哀愁を感じました。背中と腕に鳥肌が立つほどに。
曲で鳥肌が立つなんて滅多にないのですが、不思議な出来事でした。
繰り返しになりますが、今回の件は本当にショックです。
ZARDファンの方は絶対後追いなどを考えないように・・・。
悲しみを増やすだけですからね。
今はただ、坂井さんのご冥福をお祈り致します。
天国でやすらかに・・・
高校生クイズ2007採点表![2]
今年の24時間テレビのランナーは欽ちゃんだそうですね。
よく引き受けたなと思うけど、ホントに大丈夫かなぁ・・・。
さて2週間ぶりの高校生クイズ2007採点表。
その前に訂正があります。
[訂正前]
・問題が1問以上放送される地方予選の数
(島特別大会を除く)
11大会 1p
12大会 2p
全13大会 5p
9大会以下 -2p
[訂正後]
・問題が2問以上放送される地方予選の数
(島特別大会を除く。重複する問題は1問としてカウント)
8~9大会 1p
10~11大会 2p
12大会 3p
全13大会 5p
6大会以下 -2p
昨年の事前番組を確認したところ、全ての大会の問題が放送されていました。(すみません、やっぱり私が間違ってました。)
なので、問題数を「2問以上」とし、さらに重複する問題を1問としてカウントするようにしました。
同じ問題が何度も放送されたとしても1問です。
そのかわり大会数を低く設定しました。
[訂正前]
・参加人数の発表(1大会以上)
事前番組(地方含む)で発表される 1p
[訂正後]
・参加人数の発表(1大会以上)
事前番組(UQ18が見た番組)で発表される 1p
これは地方予選の参加人数が番組内で発表されればOKというものです。「関東大会・・・1521人」など。(それだけかよ!)
地方局の事前番組でも可ですが、私が見られる番組でなければなりません。
関東に住んでるので関東の事前番組はOK。
あとは実家から、OTVで放送されたものを送ってもらうつもりです。
こんな頼み事を快く引き受けてくれる実家に感謝。
■ボーナスポイント
○出演者
・ラルフの良かった所 2~5p・・・(1)
・ラルフの良くなかった所 -2~-5p・・・(1)
・クイズ中に高校生を励ます言葉がある 3p
・面白いコメント 3p
(1)昨年まで「ラルフの問題読み」ポイントがあったのですが、それを廃止しました。(悪い所はカットされてしまうので。)
そして新たに、ラルフ鈴木アナの良かった所・良くなかった所ポイントを新設。
オリエンタルラジオの登場で、ますます出番が減ったラルフさん。
是非とも3代目総合司会の名に掛けて、良き司会者ぶりを発揮してもらいたいなと思います。
ちなみに高校生クイズ2005では、2ヶ所ほど「良かった所」ポイントを獲得できる場面がありました。(2ヶ所とも2p。)
それがどこなのかは秘密。
2006で良かった所は、エンディングのサイン(ファンサービス)かなぁ・・・。
もう一つ。昨年からオリラジが問題を読む場面が増えたけど、たとえ「読み」が上手かったとしても当採点表ではポイントにならないかも。(オリラジが問題を読むのは、ラルフに問題を読ませないよーに避けてる気がして、あまり良く思ってません)
今回は短くてすいません。続きは来週。
前回:高校生クイズ2007採点表![1]
次回:高校生クイズ2007採点表![3]