第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Author Archive

ウルトラCM2007の感想[2]

最近、ウルトラクイズとその仲間達さんで、ウルトラCMを取り上げていたサイトとして、コアタイム(このブログ)が紹介されました。
どうもありがとうございます。
ウルトラCMの関心については、ブログ検索や当ブログに訪れるアクセスなどを見ると、若干落ちた感じがします。その辺については最後の方で。

さて今回は、ウルトラCMメイキング映像の感想です。

「メイキング①美術セット設営」篇

今回のナレーションはCMに出演したお姉さんが担当。
お姉さん目当てに動画を見る人もいるかも。

ウルトラCMの舞台は、去年と同じ神奈川県逗子海岸。
スタッフさんが測量したり、テントを組み立てたりと、作業をしています。
当たり前だろうけど、ドロンコセットの図面ってあるんですね。

夜になると、今度はショベルカーを使って穴を掘ります。
去年のメイキングにもあった、大きな木箱で周りを囲んでいます。
入り口側がちょっと下り坂になってるのがポイントですね。

1日目は午後8時55分に作業終了。
2日目の朝は午前5時38分開始。早っ!!
朝早くからご苦労さまです。

お次は泥プールにクッション用のウレタンを敷き詰めています。
昔のウルトラではドロンコクイズで怪我をした人がいるらしい※のですが、今ではそんな事は起こらないでしょうね。(※ウルトラスレの書き込みより)

ビニールシートを被せた後、いよいよドロンコ用の土が登場。
去年より色が薄いかも。
その後、散水車も登場しスタッフさんコネコネ。泥のかたまりを潰していきます。

泥プールが完成すると、懐かしい○×ボードのセットが登場。
赤白のライン、青い下地に白の☆マーク・・・。
まさにウルトラテイスト(;´Д`)ハァハァ。
ウレタンで正解者を保護するためのマットも作成します。

お次は・・・おっ!赤いウルトラテーブルとウルトラハットが!!
スタッフさんが「?」マークをハットに取り付けてますね。

大きな「?」マークのオブジェや、問題パネルもウルトラテイストが満載。
ヤフオクのオークションに出されたら高値で売れそう。

美術の小道具も用意され、あとは明日の本番を待つばかり。
準備だけで二日間。どうもお疲れ様でした。

「メイキング②コージー冨田」篇

撮影メイキングの前編。
2007年8月21日は高校生クイズ決勝の4日後ですね。

最初の問題パネルを取り付けるカットで、問題がマグネット式で取り付けられる事に気づく。でもそんなの知ってどうする。

今回の出演者はコージー冨田さん。
「あの発泡スチロールは何枚あるの?」と、我々ウルトラファンが聞きたいところを聞いてくれます。(「あと20回くらい準備されている」とラルフさん。)

そしていよいよ本番開始。
コージーさんのスローモーションダイブが見られます。
メガネを掛けてドロンコに挑戦するのは珍しいな、と思ったり。

コージーさんの着替え中に赤い服のお姉さんのシーンを撮影。
ここは繰り返し見ましょう。

着替えの終わったコージーさんこと、偽ルー大柴さんの登場。
今見ても、このチョイスは微妙だ(笑)

2本目の収録を終えたコージーさん。
ルーさんらしいキレ具合で語ってくれます。
「目力がなくなる」のは、入った人にしか分からない感想ですね。

「メイキング③スピードワゴン」篇

撮影メイキング後編。
お次は「甘~い」でおなじみのスピードワゴン。

CMの撮影中、小沢さんが「あの壁の向こうに行くのは怖い」と語っている横で、ウルトラハットが無造作に置かれているのが気になる。

さすが小沢さん。
「あの壁の向こうに君が居たら怖くないんだよ。」
井上さんの「あま~い」を引き出すとは。グッジョブ

小沢さんの1度目のダイブは頭から派手に飛び込む。
去年より薄味のドロなのにむせるとわ。

スピードワゴンの着替え中に、もう一人のお姉さんこと江藤さんがCMの舞台裏へ。
青のウルトラハットを被ってますね。いいなぁ。
本物は「?」マークの立ち上がりが違いますね。(ホントかよ)
予備パネルも56枚ですかー。来年のCMまで録れますね。

お次は「俺は星になる」で飛び込んだバージョンの失敗版。
勢い余って、マットの奥へ一回転。
本家でもドロまで辿り着いた事はあったのかな?

その後は、キャプテン・イトダバージョン、学ランで2人が飛び込むバージョンを収録。
ドロまみれになった2人に対して、お姉さんの一言。
「2人は今日からスピードロワゴンですね。」
誰が上手い事言えと(笑)

まとめ
ウルトラCMとメイキング、二つとも楽しませていただきました。
出演者、そしてスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
僕としては楽しませてもらったのですが、冒頭で挙げたとおり、今回のウルトラCMの反響は若干落ちた感じです。
8年ぶりの復活だった去年と比べると、インパクトが弱かったのかもしれません。
(でもウルトラファンとしては今年もやってくれて嬉しい。)

あとブロガーの立場で言うと、徐々に期待を煽るような展開をして欲しかったです。
去年が「日刊合同通信の記事→ザ・ワイドで紹介→TVCM放映→第2日本テレビで公開」という流れだったように、いきなり第2日本テレビで公開せず、CM開始の前に(スポーツ報知で記事を書いてもらうなど)ワンクッション置いて欲しかった。
メイキングもスピードワゴンの存在がすぐに分からないように、次の週に公開して欲しかったですね。

次回があるなら、ドロンコ以外のバージョンも見たいですね。
ただブログのコメントにあったのですが、ガチンコでドロンコクイズに挑戦できるのなら、一度は挑戦してみたい。(ウルトラのセットも見たい。)

もし挑戦できるなら、逗子海岸に前日入りして、セットの下見をして、翌日の収録でドロに飛び込んで(不正解か!)、その場に居た明治製菓の社員に「ウルトラクイズのお菓子」を復刻してもらえるようにお願いする・・・ああもう、そこまで妄想するなんてorz

そんな訳で、来年のウルトラクイズCMを楽しみにしてます。


ファンタジーサッカー2007 第27節の結果

ジェフ千葉-FC東京戦から帰還しました。
ジェフが3点取った後、FC東京が2点を返すという面白い試合でした。
それにしても、今野選手は空気を読まずに点を取る(笑)
 
20070930rukaspk 

 

 

 

 

 

後半32分ルーカスのPK
ジェフDF使いの悲鳴が聞こえる。

 
試合ではベンチに入れていた赤嶺選手に注目してました。
惜しいシュートもあったし、いい感じで潰れ役になっていました。
赤嶺選手がスタメンになってから良くなったのは本当ですね。
(PKを貰ったのも赤嶺選手だったのかな?)

ジェフは一時期の不振がウソの様に連勝してますね。
中盤のプレッシャーと、ルーズボールを拾えるようになってるのが効いてるかもしれない。(素人判断ですけど。)
次回のホームは浦和戦ですが、首位に一泡吹かせて欲しいです。
千葉サポとFCサポの皆さん、雨の中お疲れ様でした。

それでは今節の結果です。

出場選手 システム 5-3-2 ボ:ボーナスポイント、キャプテン:キャプテン
位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第27節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 榎本 哲也 横浜FM 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 3fp
DF 古賀 正紘 1fp -1fp 0fp 0fp -4fp -4fp
DF 中澤 佑二 横浜FM 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 3fp
DF 那須 大亮 横浜FM 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 3fp
DF 加賀 健一 磐田 3fp 5fp 2fp 1fp 0fp 11fp
DF 小宮山 尊信 横浜FM 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 3fp
MF 田中 隼磨 横浜FM 2fp 0fp 0fp 0fp 0fp 2fp
MF 今野 泰幸 キャプテン F東京 3fp 0fp 4fp 0fp 0fp 7fp
MF 大谷 秀和 3fp -1fp 0fp 0fp 0fp 2fp
FW 前田 遼一 磐田 2fp 0fp 9fp 1fp 0fp 12fp
FW ウェズレイ 広島 3fp 0fp 1fp 0fp -2fp 2fp
ベンチ入り選手
MF 山瀬 功治 横浜FM 3fp -1fp 0fp 0fp 0fp 2fp
MF ボッティ 神戸 2fp 1fp 0fp 1fp 0fp 4fp
FW 赤嶺 真吾 F東京 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 3fp

暫定51fp。退場者をチョイスし、やっちゃった感の強い結果になりました。
トップリーグ降格圏へGO!ですorz
だけどキャプテン今野選手のゴールが見られたので、それだけは満足です。
でわまた来節!


ファンタジーサッカー2007 第27節!!

ファンサカ研の人気によると、マリノスと磐田が人気ですね。
今回、磐田の選手を使ってるのだけど、そろそろ横浜FCが得点の予感・・・。
そんな予感は外れてくれるといいんですけどね。

前回の結果
■第4チェックポイント_那覇 第26節の成績・・・75fp

マリノスの1失点負け、本田選手のオウンゴールで伸び悩み。
マリノスは前半無失点だったんですけどね。
キャプテン・バレーのロスタイムゴールにはシビれました。

それでは、今回のメンバーです。

出場選手 システム 5-3-2 ボ:ボーナスポイント、キャプテン:キャプテン
位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第26節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 榎本 哲也 横浜FM 6380万 0万 変動なし 3fp 2fp 0fp 0fp 0fp 2fp 7fp
DF 古賀 正紘 6330万 +300万 アップ 3fp 4fp 1fp 1fp -2fp 1fp 8fp
DF 中澤 佑二 横浜FM 9120万 +430万 アップ 3fp 2fp 1fp 0fp 0fp 1fp 7fp
DF 那須 大亮 横浜FM 1800万 0万 変動なし 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 1fp 4fp
DF 加賀 健一 磐田 1430万 +130万 アップ 3fp 2fp 0fp 0fp 0fp 1fp 6fp
DF 小宮山 尊信 横浜FM 3660万 +270万 アップ 3fp 2fp 0fp 0fp 0fp 3fp 8fp
MF 田中 隼磨 横浜FM 8350万 +400万 アップ 3fp 2fp 1fp 0fp 0fp 3fp 9fp
MF 今野 泰幸 キャプテン F東京 6760万 0万 変動なし 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 2fp 7fp
MF 大谷 秀和 5440万 +260万 アップ 3fp 4fp 0fp 1fp -2fp 4fp 10fp
FW 前田 遼一 磐田 3280万 0万 変動なし 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 2fp 5fp
FW ウェズレイ 広島 6540万 -340万 ダウン 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 1fp 4fp
ベンチ入り選手
MF 山瀬 功治 横浜FM 5370万 -470万 ダウン 0fp 0fp 0fp 0fp 0fp 0fp 0fp
MF ボッティ 神戸 2330万 +210万 アップ 3fp 2fp 0fp 1fp 0fp 2fp 8fp
FW 赤嶺 真吾 F東京 1220万 +350万 アップ 2fp 0fp 3fp 1fp 0fp 0fp 6fp

やっぱりマリノス重視。5-3-2で勝負です。
闘莉王と遠藤選手を使わなかったのが吉と出るか。

守備陣はマリノス勢に加え、柏の2人と磐田の加賀選手をチョイス。
田中選手と大谷選手はDFでの出場なので、夢の7バックですね。ボーナス少ないかも。

純粋なMFはただ一人、今野選手のみです。
ホーム千葉の空気を読まずに得点しそう。

FWは前田選手とウェズレイの2TOP。
実はあまり自信がありません。
ベンチの赤嶺選手が活躍しそう・・・。

キャプテンは、MFの今野選手。
実はこの試合、観戦するのでキャプにしました。
目の前でゴールを見せて欲しいです。
ガンバレ今野!!

「第4チェックポイント_那覇」
前期 ウェスタンリーグ 104位(1269fp)
後期 トップリーグ 1235位(505fp)
年間 リーグ共通 835位(1774fp)

[追記]
古賀選手退場で早くも終了・・・orz


ウルトラCM2007の感想[1]

この頃、日テレでウルトラCMが流れなくなりましたね。
もうウルトラクイズ2007は終わってしまったのかな。
確認の為、2日前に深夜の日テレを録画したのだけど、
残念ながらウルトラCMは映っていませんでした。
(その代わり、ラグビーW杯のあのシーンをGET。^^;)

今回のウルトラCMの放送期間は約3週間で、深夜帯で結構流れていたようです。
短期集中した分だけ、去年より見やすくなった気がします。
特に外国ドラマの「プリズン・ブレイク2」はおすすめ。
1時間番組で2種類GETできるのは魅力です(もう遅いけど。)

以下、ウルトラCMの感想。

第一問:明治製菓「パンキー・チョコレート」篇

第一弾は明治製菓のパンキーチョコレート。
ラルフ鈴木アナが去年に続いて出題を担当。
ウルトラハットをポーン♪と鳴らし、ウルトラファンの感情を逆撫で
ウルトラファンを楽しませてくれます。

最初に○×に向かったのは、明治製菓の人。
パンがおいしさのキー(鍵)だから”パンキー”。ベタですのう。
続いて挑戦するのは、釣瓶さんに扮したコージー富田さん。
×に飛び込むものの、もちろん不正解。
ドロンコがミルクチョコの海に見える・・・。

CMの最後にウルトラハットが活躍。
あの「ポーン♪」の音がファンには堪らない。
あと赤い服のお姉さん、めちゃめちゃかわいいですね。

第二問:EMI Music Japan「bestsongs ~we love 80’s~」篇

映像問題でオフコースの「さよなら」の映像が使われる。
ちゃんと許可取ってるんですね(当たり前だけど。)
80’sファンが正解の後、スピードワゴンの2人が登場。
「(1000万枚を)超える、超える~!」の声を無視し、小沢さんは×へ。
もちろんドッボ~ン!!頭からの見事なダイブでした。

こちらもCMの最後にウルトラハットが登場。
bestsongsCDの後ろが気になる。
(スピードワゴンのコントはスルー。)

第三問:BMG Japan「ザ・クロマニヨンズ」篇

ザ・クロマニヨンズ「ギリギリガガンガン」のビデオクリップから出題。
去年と同じBMG JAPANの人が挑戦。
去年は○、今年は×で正解!
2度も○×ドロンコに正解するなんて、(第8回・第12回の)阿部さん以来の快挙?

続いて、不良に扮したスピードワゴンの登場。
井戸田は×、小沢さんは○へ走る!
(2人同時とはウルトラでも無かったぞっ。)
小沢さんまたしてもドッボ~ン!井戸田の勝ち!!

今年もザ・クロマニヨンズの甲本さんと真島さんが出演。
何だかうらめし幽霊みたい。

最後は小沢さんが井戸田を引っ張り、2人ともドロの海へ。
何かとギッシリ詰め込んだ感じのCMでした。

第四問:全労済篇

全労済50周年おめ。で、こくみん共済担当の人正解。
続いて、怪しいおじさん登場・・・。
それは、ルー大柴に扮したコージー富田さんだった。
(ラルフがルーと言わなきゃ、誰も気づかないと思う。)
ニセルーが×に走るものの、結果はもちろん不正解。
「泥もしたたる、イイ男。カァーッツ!」
この「カァーッツ!」がよく分からない(笑)

あと「こくみん共済」の説明で気になる所がありました。
去年は「1600円を検索」で分かりやすかったけど、今年は「こくみん共済で検索」とは言わなかったので、CM効果があったのかちょっと心配です。
(あのお姉さん、喋りがちょっとぎこちないのでTAKE5くらい録り直ししてそう。でもそのぎこちなさが良い。)

第五問:UIP「スターダスト」篇

最後のCMは、10月下旬公開の映画「スターダスト」。
問題文が長いけど、パネルの回転スピードを早くして時間を稼いでいる。
時間内に収めるのに苦労したんだろうなぁ。

いきなりのスピードワゴン登場!
小沢さんまた走って○へ。星になれるか!?
なんと小沢さん正解!!あまーい。
ここは真っ二つに割れるマットを仕込んで欲しかった。

続いての問題は、海賊に扮したキャプテン・イトダが挑戦。
「あたし認めないよ!」の後、小沢さんの「安達認めない」には吹いた。

キャプテン・イトダは×へ!!ドッボ~ン!!(早っ)
リアクションは至って普通でした。

まだ続くよん。


高校生クイズ2007採点表![事前番組編2]

第2日テレの地方予選動画がもう終わっちゃいましたね。
アドレスをブックマークしてたのだけど、夜12時ピッタリに再生できなくなる仕組みになっていたんですね。(意味が無かった。)

南東北大会のずんダッシュクイズで、一番手前の仙台第一が回転するとき、ゴツンと頭を地面に打ち付けたのが痛そうでした。
(13大会もあるのに最初の感想がそれかい。)

それでは、高校生クイズ採点表の続きです。
今回はズームインSPと事前番組第3弾の感想です。
(ズームインSPは事前番組ではないのだけど、一応事前番組の中に入れさせてもらいました。)

過去記事
高校生クイズ2007採点表![事前番組編1]

■感想ポイント
・事前番組 20p

「高校生クイズームインSP」(8月13日放送)

ズームインSUPERで放送された「スーパーオリラジチャンス代表校決定戦」です。
朝から生放送のクイズで楽しませて頂きました。
序盤の羽鳥さんエピソードに爆笑。

クイズ形式は「2分間の早押しクイズ×2ラウンド」。
限られた時間の中でしたが、最適なクイズだったのではないかと思います。文句なし。
展開的には福井高専が抜け出し、危なげなく逃げ切ったのだけど、これはしょうがないですね。

ちょっと気になったのは、「地方予選の準優勝校」という説明が分かりにくかった事。
高クイファンならともかく、大半の人はオリラジチャンスを知らないはずので、羽鳥さんの口頭だけでなく、テロップを加えた説明が欲しかったです。
(そういう説明はテロップを使っていいと思う。)

ズームインで生放送というチャレンジは良かったので、来年があるならまた見たいですね。

第3弾「今年もオリラジ大感動!汗と涙の高校生クイズ2007 全国各地で大異変!!スペシャル」(9月1日放送)

今回は関東版を視聴しました。
見ることができた大会を順に挙げると、沖縄、北海道、中部、北東北、北九州、関東、南九州、島特別大会、そしてスーパーオリラジチャンスでした。
(全国共通部分?の地方大会については特にコメントなし。)
前にも書いたのだけど、本放送の予告は良かった!
もう即座に5回くらい繰り返して見ましたね。あのSLはいいなぁ。

関東大会は去年よりちゃんと放送されていたのが好感でした。
(去年は共愛学園を追い掛けていたので、その分短かった。)
開会宣言で風船を飛ばす所や、ラルフ・オリラジの登場シーン、優勝旗返還など、端折らず見せてくれたので、その場で見ているような感じでした。
第一問の他にも○×を見せてくれたし。
決勝戦も各チームの勝ち抜けを見せてくれました。
関東大会については文句なしですね。

あと「決定!」フォントがますます似ている(笑)
「!」マークなんか、ほぼ同じ!凝ってるなぁ^^
Kettei2000Kettei20070630Kettei20070901

 
 
(昔の「決定!」、事前番組第2弾、事前番組第3弾の順)

南九州大会はラサールの苦戦ぶりが表れていていましたね。
(みんな意外に受け止めていたと思う。)
やっぱ鳳凰高校はいいキャラしているなぁ^^
木原君が「来年ガンバレ」と声を掛けてくれた所が良かった。

(決勝戦のラサールに面白いコメントがあったらしいけど、カットされてしまったようですね。南九州予選の動画にも無し・・・。)

中部大会では、昨年の第3位、川越高校が登場。
一人新しいメンバーがいたけど、服部さんの弟さんなんですよね?
姉弟で全国大会なんて珍しいのに、そこんところ触れていなかったのは何でだろう。

北東北大会はあのお母さん高校生が登場。
家まで取材に行ってるのと、上京する所をちゃんとカメラで押さえてる所はグッド。
だけど、昨年の沖縄大会で優勝した那覇国際の様に、優勝報告の場面を押さえて欲しかったですね。
旦那さんの驚きぶりが見たかった^^
まぁ相手の事情もありますからね。

お次は島特別大会。昨年は1時間の番組が組まれ、内容も本当に面白く、僕の中ではかなりの高評価でした。
ところが今回は事前番組の1コーナーとして放送。問題も1問のみ。
む~事前番組の放送時間に限りがあるとはいえ、昨年と比べたら大きなパワーダウンですね・・・。

事前番組第2弾で取材した種子島実業に、もう一度取材に行ったのはマル○。
だけど、結果発表後のあの子のコメントが無かったのは残念。
結果発表までスタッフが滞在するのは難しかったのでしょうか・・。

スーパーオリラジチャンスでは、第1ラウンドを放送し、最後の問題だけうまーく第2ラウンドの問題を差し替えていました。
見直さないと気づかなかったなー。
あとは特にコメントなし。

全国51代表校紹介では、「真夏の地図」に乗せて各チームを紹介。
「初出場」や「17年ぶり2回目」など、スポーツニュースの甲子園出場校紹介を見てるようでした。熱湯甲子園みたい?

ピッピー!時間が無いのでここでタイムアップ。
最後まで書けなくてすみません。
次回は第4弾のコメントと事前番組の得点を発表します!

次:高校生クイズ2007採点表![事前番組編3]


カレンダー
11月 2025
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30EC