第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Author Archive

残念とおめでとう!

まずはなでしこ。ドイツに0-2で敗戦・・・。
前半はいい攻撃見せてたんですけどね~。
W杯世界王者の底力を見せ付けられました。

メダルは取れなかったけど、ベスト4は本当に立派。
早々と敗退した男子の分を取り戻したと思います。
心からの「お疲れ様でした!!」の言葉を贈ります。

そして、ソフトボールの金!!
サッカーでヘコんでいた所を喜びに変えてくれました。

アボットを温存した(?)アメリカに対し、上野選手は3連投。
それなのに上野投手が素晴らしい投球でアメリカ打線を1点に抑える。
9回裏、サードのファインプレーにはシビれたな~。
素晴らしい試合をありがとう。>日本ソフトボールチーム

(2016年のオリンピックが東京に決まれば、ソフトボールの復活があるかもしれませんね。)


次は3位決定戦

北京オリンピック女子サッカー準決勝。

なでしこジャパン2-4アメリカ

いやーアメリカが強すぎました。
日本が先制した時は「これは来るか!?」と思ったんですけどね。
アメリカの2点目は力ずくでもってかれました。
3,4点目は、もう脱帽ものシュート。
日本人はあの位置から狙わないもんなぁ。
意表を突かれるのは仕方ない・・・。

でもロスタイムに日本が1点もぎ取ったのが良かった。
諦めない姿勢が素晴らしいですね。(男子見てるか!?)

次は21日のドイツ戦。
19時開始?キックオフ早いなー。
ドイツも強いけど、メダルを狙って欲しい!!


高校生クイズ2007採点表![本放送編11]

オリンピックが面白い。
昨日もレスリングに野球と、手に汗握る戦いが続きました。
(残念ながら野球は韓国に負けてしまいましたが。)
今日は女子マラソン。番宣CMのナレーションがラルフでした。(そっちかい)

高校生クイズは全国大会の真っ最中。
オリンピックみたいに、手に汗握る真剣勝負が繰り広げられているのかな。
ちなみに全国大会が始まってからというものの、某掲示板の高クイスレッドを見ないようにしています。(本放送の9/5まで)
あと半月以上も高クイ情報をシャットアウトしないといけないのはちょっと辛い所です。(公式HPは見るけど)

準決勝デッドラインクイズの続き。

残っているのは、浦和、ラ・サール、山形東、智辯学園の4校。
浦和、ラ・サール、山形東のシャトルはまだ中央。
智辯学園は残りわずか。落ちるのは1チーム。

問題「言葉を並べ替えて出来る世界的なイベントは?」
『子犬がくさい宴会さ』

智辯学園の手が動かない。
あっちゃんの「行ける行ける!」も虚しくシャトルは進む。
そして・・・デットライン到達!!勢い良く噴射!!
答え:カンヌ国際映画祭

おばあちゃんを亡くした津田君。
「祖母へ良いとこ見せられたと思うので、悔いは無いです。」
ラルフ「おばあちゃんはパワーを送ってくれたんじゃないかな。」

予選からおばあちゃんに助けられた所があったという津田君。
思わず涙がこぼれます。
「おばあちゃんありがとう。」
ここで温かい拍手が贈られます。

最後にあっちゃんが智辯学園に向けて
「僕は多分、智辯学園の名前を忘れないと思います。
いい戦いありがとうございました。」

智辯学園も「ありがとうございました。」と頭を下げる。

ラルフ「よって、見事に進んだのは、浦和高校、ラ・サール高校、そして山形東高校です!!」

書き起こしはここまで。
気になる点を書いてみます。

・夜のシルエット(ロケ地)・・・○△
去年とは違って、良い場所でロケしてますね。
ただ、ラルフさんの「宝石箱のようです」の表現はちょっと浮いた感じがしました^^;

・シャトルのセットに変化・・・○
今年のシャトルは表示モニターが横長(16:9)の画面に。
その分、シャトルの大きさも横に広がったようです。
(去年のシャトルを見るとちょっと狭そう。)
あと放送当時は気づかなかったのだけど、デッドラインまでの長さが20mに長くなったようですね。
こうした工夫は良かったと思います。
(高Qアルバムを見ると、結構大掛かりなセット組んでるなぁと思った。)

・1問目のラサール
これは採点とは関係なしで。
最初、デットラインクイズと聞いて、唯一挑戦したことのあるラ・サールが有利だと思った。
しかし、一問目のオリンピック開催地の問題でまさかの苦戦。
これは意外でした。

・あっさりすぎるオリラジチャンス・・・×
僕の中では番組で唯一、オリラジが目立っても良いと思うオリラジチャンス。しかし一回戦に続き、またしてもイマイチなオリラジチャンスとなってしまいました・・・。
あのボタンの押しは何?ペコンて。
ちっともチャンスに見えません。
ボタンを押すだけならライオンちゃんの方がいい仕事してくれます。(その時は「ライオンちゃんス」で。)

アタック25のアタックチャンスだって、児玉さんがビシッと決めてくれるでしょう。大げさかもしれないけど、クイズ番組の肝と言える演出だと思う。
照明の演出も、去年と比べるとインパクトが落ちてたのが残念。
(あの派手な照明の方が良かったと思う。)
些細な事だけど、チャンネルを変えられたくないのなら、もっと視聴者をテレビに惹きつける位のオリラジチャンスをやってもらいたいです。

・全員正解のオリラジチャンス・・・△
○×クイズでしたが、全員正解。
前にも書いたけど、やっぱりどこかのチームが不正解になって欲しかった。
(昨年はオリラジチャンスで札幌旭丘の明暗が分かれた。)

・広辞苑「取り合せる」の次?・・・△
【取り争う】→【取合せ】→【鶏合せ】→【取り合せる】→【?】
の問題でしたけど、んなもん分かるか!と思いました。

・智辯学園の光る回答・・・○
それを正解した智辯学園。これは凄かったです。
よく正解できたなぁ。

・中村高校、水戸第一の敗者インタビュー・・・○
しっかりと敗者インタビューを放送してくれました。
中村高校の最後の悔し涙、水戸第一の清々しいコメントは良かったと思います。ここはグッジョブ。
(あっちゃんの「青いはっぴ見せてくれるよね。」も悪くなかった。)

・3強1弱の展開・・・×
中村高校と水戸第一が落ちたあと、次は智辯学園が落ちるんじゃないかと先が読めてしまった。
去年は川越高校と札幌旭丘がデッドラインギリギリの所で争い、手に汗握る展開になってました。しかし、今回は智辯学園と上位陣との差を埋めることができないと思った。
さすがに試合展開は運任せな所があるので仕方ないですけどね。
う~む。2006年とは違い、クイズの神様はちっとも味方してくれなかったなぁ。今年はクイズの神様を味方につけて、面白い展開になって欲しいです。

・智辯学園の光る回答(その2)・・・○
ピンチかと思った智辯学園でしたが、法則クイズで「犬=?」の問題を素早く回答。こちらも凄かった。
デッドラインまであと少しの時に素早く回答できたら、次の問題で上位陣のシャトルの速さが2倍!!とかやったら面白くなりそう。

・智辯学園のコメント・・・○
敗れた智辯学園の津田君。
おばあちゃんの為に頑張ったのだけど、力及ばず敗れてしまいました。
津田君の涙が印象に残ります。

・あっちゃんのコメント・・・△
津田君の涙の後、あっちゃんがコメントしてくれたのだけど、僕は蛇足だと思った。(茶色のセリフ)
あっちゃんが智辯学園に向けた言葉は悪くない。
むしろ良いことを言っている。
良い事を言っているのだけど、僕にはテレビ的なコメントに感じてしまったのです。

僕が編集者だったら、津田君の涙でフィードアウトして締めくくっていたと思う。たとえ上のスタッフとケンカしてでもあっちゃんのコメントは使わない。(干されるぞ。)
あっちゃんには悪いけど、津田君の涙で終われば自然だった。

では何故、あっちゃんのコメントが放送されたのか?
それはオリラジがメインパーソナリティだから。
2回戦のカヌークイズ(スラローム)で、オリラジが問題を手渡しするのなんかは、オリラジの出番を増やしたいだけのこと。
智辯学園に向けた言葉もその中の一つに感じてしまう。
こうした出番を増やすから、「メインパーソナリティ」の肩書きが大嫌いなんだ。

高校生クイズは高校生が主役です。
ぜひとも今年の大会では、高校生を印象付けるような番組になってくれる事を願います。

さて、次回は決勝戦。
いよいよ本放送の得点も発表されます。
それより、今年の本放送までに全て書けるのか心配です。

次:高校生クイズ2007採点表![本放送編12]


ファンタジーサッカー2008第21節!!

サッカー五輪代表は3連敗という結果でしたね。
この結果は残念だけど、選手達には気持ちを切り替えてJで頑張ってもらいたいです。

前回の結果
■第4チェックポイント_那覇 第20節の成績・・・42fp

超激ムズの節。攻撃・守備ともに壊滅状態orz
まだ勘が戻っていないのかな・・・。

それでは、今回のメンバーです。

出場選手 システム 3-5-2 ボ:ボーナスポイント、キャプテン:キャプテン
位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第21節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 西川 周作 大分  
DF 上本 大海 大分  
DF 深谷 友基 大分  
DF 森重 真人 大分  
MF 小笠原 満男 鹿島  
MF 遠藤 保仁 G大阪  
MF フェルナンジーニョ キャプテン 京都  
MF ヴィトール ジュニオール 川崎F  
MF ミシェウ 千葉  
FW 玉田 圭司 名古屋  
FW マルキーニョス 鹿島  
ベンチ入り選手
MF 増田 誓志 鹿島  
MF 小川 佳純 名古屋

守備は大分、残りは散らしてみたメンバーです。

守備陣は前節に続き、大分固め。
五輪代表の森重選手がスタメンかどうかが一つのポイントです。

MFでは、まず出停明けの小笠原選手を獲得。
遠藤選手は風邪情報?があったけど、ガセネタかもしれないので一応残しておきました。
ギャンブル枠として、千葉のミシェウ選手をチョイス。
実況スレによるとキープのできる選手らしいので、今節もボーナスを稼いでくれそうな予感です。

FWは、玉田・マルキの2トップ。
冒険せずに行きました。

キャプテンは、今期初起用のフェルナンジーニョ。
ボーナスが好調なのでキャプテンにしました。期待!

第4チェックポイント_那覇
リーグ共通:8706位(1104fp)
ウェスタンリーグ:3499位(42fp)


なでしこは強かった。

北京オリンピックサッカー女子。
日本が中国に2-0の勝利!!
オリンピックで初のベスト4進出です。やりましたね!!

澤選手の決定力は素晴らしいし、2点目の永里選手のゴールも良かった。みんな最後までボールを追いかけていたし、もうホントに素晴らしいサッカーを堪能させていただきました・・・。

この試合、NHK総合→NHK教育→NHK総合という変則中継だったけど、予定を変更して生中継してくれたNHKはグッジョブ!!

次の相手アメリカには過去1勝もしたことが無いそうで・・・。
でも、そろそろ勝ってもいい頃なんじゃないでしょうか?
ノルウェー戦、中国戦の動きを見ると結構いけるんじゃないかと思ってます。頑張れ!なでしこジャパン。


カレンダー
11月 2025
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30EC