第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Archive for the ‘アメリカ横断ウルトラクイズ’ Category

スゴバン

先週、テレビマンユニオン主催のイベント「スゴバン/すごい番組がありました」が開催されました。
そのイベントの最終日に、「第5回アメリカ横断ウルトラクイズ」が上映されたそうです。

テレビマンユニオンは、日本初の番組制作会社で、僕が知ってるだけでも、「世界ふしぎ発見!」、「世界ウルルン滞在記」、「テスト・ザ・ネイション」などがあります。
古い所だと「アメリカ横断ウルトラクイズ」、「地球ZIGZAG」、「兼高かおる 世界の旅」など。

ブログのタイトル「第4チェックポイント」でお分かりのように、僕はウルトラクイズの大ファン。
それも、「テレビマンユニオン」が関わった回(1~11回)をリスペクトしています。(第12回も好きな回なのですが。)
このイベントには、どうしても行かねばなりませんでした。

しかし、僕が会場に到着したときには、既に第4週の上映が始まっていました。
当日券も全て配布され、成す術はありませんでした。
後半ロスタイムに得たPKがクロスバーに跳ね返された気分です。

第5回ウルトラは、トメさん一押しの罰ゲーム(メキシコシティの闘牛)や、白熱の準決勝(ノックスビルの通せんぼクイズ)など見所が多く、演出面に関しても、テレビマンユニオンらしい人間味あふれる場面が見られます。
(本来なら、その辺について触れたかったのですが・・・。)

また、会場には当時の上位進出者や、ウルトラ関係者の方もいらっしゃったそうです。
生の白井審査委員長(?)を見たかった・・・。

仕事サボってでも行くべきだったかなぁ(笑)

[追記 2014/02/22]
シネマライズのHPに残ってました。
テレビマンユニオン レトロスペクティブ(CINEMA RISE)


ウルトラクイズ・サッカークイズ(完結)

アメリカ横断ウルトラクイズ・サッカークイズ4回目。
前回はこちらです。

問題「俗に、親が大切に育てた娘は何に入っていると言いますか?」

先にゴールを決めたのは、女性挑戦者のFさん。
サッカー好きのSさんが雄叫びを上げる。

Sさん「あああああー!!」

Fさん「(答え:)箱。」

ピンポンピンポンピンポーン!!

これで勝負あり。
Sさんは「大」の字で倒れこんでしまった。

Fさんに声をかけるトメさん。
トメさん「さぁ、握手でもしてらっしゃい。ペレJrだよ。」
FさんはGKを指して
Fさん「何よ、こいつ~!」(一同爆笑)
トメさん「なーにを言ってんだ!礼儀として、(握手)してらっしゃい早く。」
しぶしぶエジーニョさんと握手を交わす。

トメさん「キミに持って来いの罰ゲームをしよう。」

Sさんの罰ゲームは、ゴールキーパーの特訓。
エジーニョさんとラウさんがコーチとなって、猛特訓を受けるのだ。

GKのユニフォームに着替えたSさん。まずは3人でランニング。
今度はボールを左右に放り投げ、それを横っ飛びで防ぐ。
何度もジャンプを強いられ、見るからにキツそうだ。

これで終わりと思いきや、サントスのストライカーが現れ、ビシバシとシュートを放つ。
彼らのシュートを止めろというのだ。

Sさんはゴール前に立つが、ボールはズバンとネットに突き刺さる。
素人に止められるはずがない。

「バチン」と手に当たると、一瞬うずくまる。
笑ってはいるが、かなり痛そうだ。

最後のシュートを止め、罰ゲームは終了。
サントスの選手達と握手を交わすSさん。

握手が終わると、「悔しい」と地面を叩く。
今頃になって悔しさが込み上げてきたのだ。

トメさんは言った。

「本望だろう。君はこのサッカーで負けたんだから。
きっとそうだよ、君にもっとも相応しい罰ゲームだったし、
君の散るには一番良い所で散ったと思う。」

みんなと別れるのがつらいと語ったSさん。
彼のウルトラの旅は、サンパウロで終わりを迎えたのでした。


ウルトラクイズ・サッカークイズ(続々)

第12回アメリカ横断ウルトラクイズ・サンパウロ「サッカークイズ」の続きです。
前回はこちら

クイズも終盤に差し掛かり、残ったのは二人だけ。
「サッカーボーイ」ことSさんと、女性挑戦者のFさん。
男性Sさんが有利だが、果たして・・・

問題「漢字の『上』・『中』・『下』。一筆書きできるのはどれ?」
ピッ!(笛)

二人とも手のひらをなぞる・・・
先に気づいたSさん、キーパーの頭上を狙いシュートを放つ。
だが、そこはペレの息子エジーニョ。軽く弾いてしまう。
キーパーが気を取られるその隙に、Fさんがシュートを決めてしまった。
その場にへたりこむSさん。

トメさん「ほら入れられた!答えは!?」
Fさん『下』。

ブーー!!

生き返るSさん。
笑いながらトメさんが答える。
「アハハハ、『中』だよ。」

ボールはオーバースローで遠くへ投げられ、Fさんがそれを追いかけていく。
Sさんに最大のチャンスが訪れた。

問題「デザイナーのゴルチェ、哲学者のサルトル、俳優のベルモンド、この三人に共通する名前は?」
ピッ!

運悪く、難しそうな問題。
考え込むSさんだが、無情にもタイムオーバー。
ボールを抱えたFさんが戻ってきた。

問題「南野陽子主演、『はいからさんが通る』で映画デビュー。(当時)メンズ・ノンノで活躍中のモデルは誰?」
ピッ!

答えが分かった女性のFさん。
シュートの体制に入るが、既にGKと一対一。
シュートは足に当たらず、ひょいとボールを奪われてしまった。
(答え:阿部寛)

問題「俗に、親が大切に育てた娘は何に入っていると言いますか?」

ピッ!

先に蹴ったのはFさん。Sさんもシュートを打つが、
Fさんのボールが先に入ってしまった。

Sさん「あああああー!!」

つづく


エイプリルフールなので

4月1日限定企画です。

①デザインをありえない色使いに。

桜を意識した桃色系のデザインです。
ものすごく違和感があります。

【4/1深夜~早朝まで。現在は元に戻っています。】

↓ちなみに、こんな感じでした。
momosample
 
 
 
 
 
②4月1日限定のTOPセリフ。

第14回ウルトラクイズ・アーチーズの行き先予告です。

ウルトラクイズでは、クイズの前に次のチェックポイントを予告します。

本来ですと、「アーチーズ」の次は「ツインレークス」なのですが、
「ツインレークス」は、2年連続で「トマト戦争」クイズを行うため、
去年の放送を見た挑戦者は、行き先を聞いただけで分かってしまいます。

そこでスタッフは、行き先を「アメリカンロッキー」としたのです。

③あまり人に見せたくない写真。

シオドメ横断ウルトラクイズで撮った一コマです。
記念撮影という形でウルトラハットを被りました。

ウルトラハットが重いためか、表情が硬い・・・
画像を加工しないと絶対に公開できません(笑)

これを見られるのは今日だけ。
見れた人はラッキー?


ウルトラクイズ・サッカークイズ(続)

南米ブラジル・サンパウロで行われた「サッカークイズ」。
前回の続きです。

問題「静岡県出身、現在サンパウロのサッカーチームで大活躍しているエースストライカーは誰か?」

そこへ茶色のボールがゴール右隅へ決まります。
ゴールを決めたのは、Sさん。(一般の方なので、イニシャルとさせて頂きます)

「えーと、ヤベ!忘れちった・・・三浦和良」

ピンポンピンポーン!
-カズは当時(1988年)、ブラジルのキンゼ・ジ・ジャウーで活躍。-

Sさんは、ヨーロッパや日本代表の試合でアジアへ出かける程のサッカーファン。
このサッカークイズは打ってつけです。

トメさん「さすがに、サッカーの好きなS君です。」

問題「足元につくのは火。では、足元から立つのは何?」

ピッ!!

Sさんのシュート!
しかし、キーパーのラウさんが弾きます。
そのスキに、女性のHさんがゴール!

「おー黄色が来たぞ。答えは?」
「湯気?」
ブー!!

「湯気が立つか!足元から!」

バコン!!
ラウさんが黄色のボールをキック!
ボールはセンターサークル付近まで飛んでいきます。
そのボールをひたすら追いかけるHさん。全力疾走です。
(答えは鳥)

20問ほど出題されたでしょうか。
残るは女性挑戦者のFさんと、最初に三浦カズを答えたSさん。
この二人が残っていました。

つづく
(まだ引っ張る)


カレンダー
8月 2025
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31EC