第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Archive for the ‘アメリカ横断ウルトラクイズ’ Category

汐留でウルトラグッズ入手。

本題の前に。
第29回高校生クイズの応援ソングを歌った愛内里菜さんが芸能界を引退するというニュースがありました。
引退表明の愛内里菜、公式HPでメッセージ

愛内さんが歌った「STORY」は、高校生クイズの応援ソングに相応しい曲でした。
去年の高クイ沖縄大会でライブを見た際も、元気に盛り上げてくれて、健康面の不安は無さそうに感じたのですが・・・。
これからも活躍されるものだと思っていただけに引退は残念ですが、最後まで走り抜けて欲しいと思います。

それでは本題です。
先週、日本テレビの汐留博覧会に行ってきました。

Koq20100723siodome
 

 
 
 
 
 
 

高校生クイズ
早押しコーナーを 
ちゃっかり撮影 

 

そういえば、明日(8/1)は関東大会ですね。
第1問はW杯関連問題になりそうだけど、まさか松井大輔が第一問を出題・・・なんて事は無いよね?
[追記]関東大会の第一問、W杯問題ではなかったそうです。

さてさて、この日一番の目的は、「アメリカ横断ウルトラクイズグッズ」を手に入れる事です。
今日はウルトラグッズの発売日だから、もう汐留の日テレ屋にも置いてあるはず・・・!
鼓動が高まる中、日テレ屋へ足を運びます。

店内を探していると・・・あった!!

20100723uqgoods1_eip
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 

燦然と輝く「アメリカ横断ウルトラクイズ」のロゴ。この看板を売って欲しい
画像の右側に見えますが、サンプルのウルトラハットペンで音を試す事ができます。

在庫が結構あって、ホッとしたのもつかの間。
「ウルトラハットペン」は赤と黄色、「マスコットキーチェーン」は赤と青、3色のうち2色しかありません。店員さんに聞いてみると、残り1色はまだ入荷しておらず、そのうち入荷するとの事。あらら残念。
ちなみにブログのコメントに書き込んでくださった情報によると、ウルトラハットが店内に展示されていたようですが、僕は気づきませんでしたorz

早速、入手したウルトラグッズを見てみましょう。

20100723uqgoods2_eip
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

僕は保存用の分しか購入していないので、開封してお見せすることができないのですが、友人の物で遊ばせてもらった時の感想を。

まずはウルトラハットペン、マスコットキーチェーンに共通する仕様。
・ボタンを押すと、「?」マークのプレートが跳ね上がる。
・PUSHボタンを押すと、3種類の音が鳴る。
(1回目:不正解音、2回目:正解音、3回目:ファンファーレ)

「?」マークの立ち上がりの良さは申し分ありません。
音に関しては、ウルトラハットペンより、マスコットキーチェーンの方が良いかなと思ったり。(友人の物だけかもしれませんが。)
「?」マークのプレートが立ち上がらないと、PUSHボタンを押せない仕様になってるのも、よく出来てるなと思います。

あとパッケージも凝っていて、自由の女神に関する○×問題(ウルトラの過去問)が書いてあったり、台座が早押しテーブルそっくりでカッコ良いです。
ウルトラハットペンの台座の上にマスコットのハットを乗せるといい感じ^^

友人が気付いたのですが、ウルトラハットペンもマスコットキーチェーンのどちらも、あのパッケージを立たせることが出来るのもポイント高いなと思います。(立たせて並べるだけで圧巻でした。)
あえて欠点を挙げるとするなら、ウルトラハットペンはちょっと使いにくいかな?と。ハットに気が向いてしまうので授業中には使えませんね(笑)

電池交換は片側に+のネジがあるので、そこを開けばボタン電池(LR44)と交換できます。

欲しくなった方は、汐留の日テレ屋か、渋谷のロフト、または日テレ屋Web等で購入できます。
来年も新たなウルトラグッズを販売してくれるように、皆さんもぜひぜひウルトラグッズを購入してください!^^
アメリカ横断ウルトラハット(日テレサービスHP)

[追記 8/1]
汐留の日本テレビ以外にも日テレ屋が存在します。
日テレ屋東京駅店
日テレ屋ゆめんたキャナルシティオーパ店
友人情報によると、キャナルシティオーパ店には3色入荷されていたとの事です。
東京駅店、汐留の本店も、3色揃ってるかもしれませんね。
[追記 8/14]
東京駅店にもウルトラグッズはありましたが、それぞれ2色しかなかったようです。ただし、1円だけ安く販売されていました^^;


Answer日記(2010/07/23)

ついに稼動しました「Answer×Answer Live!」
早速、プレイしてきましたよ。

プレイ感想の前に、今日はもうこの話題しかありませんね。
帰宅途中の牛丼屋で携帯からAn×An.NETを見ていると、
このリンクが目に飛び込んできた。

「アメリカ横断ウルトラクイズ」とのコラボイベントが決定!

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

「An×An Live!」×「アメリカ横断ウルトラクイズ」
だとおおおおおおおお!!!!!!!!

そんな隠し玉を持っていたのかセガ!!!
QMAでは高校生クイズとのコラボがありましたが、
An×Anはウルトラクイズ!!!!!
やったなコノヤロこんちくしょう!!!!!(逆切れかよ)

「夏休み横断ウルトラクイズ」という名のイベント大会なんでしょうか、

>番組でおなじみのアイテムが「An×An Live!」に登場!
>しかも、あのファンファーレも手に入る!?

と書いてるじゃあーりませんか!!
さらに右側には小さいシルエットのウルトラハットらしきアイテムが!!
春ごろ、某社から「ウルトラハット」+「(秘密)」のキーワードで飛んできてたので怪しいとは思ってたのですが・・・そういう事だったのか!!
(Anまつりの優勝商品かと思ってた^^;)
予選は8月16日(月)~22日(日)まで。
決勝大会は8月27日(金)~29日(日)とのこと。

さらに!決勝大会で成績優秀者の中から抽選で2名に・・・
「本物のウルトラハットと解答台で戦える」イベントが!!!

(ただいま悶絶中。)

私は決めました。
セガの勇気ある決断に応える為、この大会で過去最高のクレジット数で参加する事を誓います。(混んでなければ。)

うおおおおお!!!!!早く来い来い夏休み!!!

[追記]
アーケード「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!」,本日稼動開始。「アメリカ横断ウルトラクイズ」公認大会も開催決定(4Gamer.net)
画像のポスターをクリックすると、下の方にいろいろコラボがありますね。
日テレ携帯サイトからもウルトラクイズが遊べるようです。
ウルトラクイズグッズも同時発売!!

[追記 7/26]
今までの情報をまとめてみます。
夏休み横断!ウルトラクイズ(日テレHP)
決勝戦は9月4日(日)渋谷ロフトで開催。(絶対混むだろうな~)
日テレクイズでも予選が開催されるんですね。
(サービス開始は8月上旬~中旬とのこと。)
あと、日テレクイズのロゴの中にウルトラハットが描いてあります。
(思い切りウルトラを意識したロゴですね。)

アメリカ横断 ウルトラハット
(日テレサービスHP)
「ウルトラハットペン」「ウルトラハット マスコットキーチェーン」の詳細が見れます。

日テレ「サマーフェスティバル」(渋谷ロフト)
おおお!ロフトにもウルトラハットとか早押しテーブルが展示されているとは!
ウルトラハットペン、マスコットキーチェーンも購入できるようです。


久々のウルトラグッズ

とうとう始まったワールドカップ南アフリカ大会。
どのチームを見ても攻撃のスピードが速いですね!
明日は日本代表対カメルーン戦ですが、どうにか守りきって、チャンスがあれば1点をもぎ取ってもらいたいです。

そんな訳で今日はウルトラグッズの話題です。(←W杯と関係無い)
先月2chのウルトラスレに出ていた情報ですが、
日テレからウルトラハットを使ったキーチェーンが発売されるそうです。

日テレサービス アメリカ横断ウルトラクイズ・ウルトラハットマスコットキーチェーン
http://calamel.jp/go/item/20661790

日テレ公認のウルトラグッズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

その名の通り、ウルトラハット型のキーチェーン。
2010年7月23日発売、赤・青・黄の全三種1セットで定価2640円!
懐かしの問題付ってのがマニア心をくすぐります。

しかし、なぜ今になって発売されるのか?
ウルトラクイズが復活するから、そのついでにグッズ発売なのか?と
ちょっとは思いましたが、そうでは無さそうorz
たまたま見た6/7のダベア日記にそのヒントが隠されていました。

そのダベア日記では、放送外収入になりそうな企画として
ダベア君が「抱きつき人形」のプレゼンを成功させるのですが、
発売は「7月23日から始まる日本テレビのイベント"汐留博覧会"」に間に合わせる・・・とのこと。
7月23日はウルトラハットキーチェーンの発売日と同じです。
つまり"汐留博覧会"で発売されるアイテムの一つとして、ウルトラハットキーチェーンが発売されるのではないかと予想できます。

日テレが喉から手が出るほど欲しい放送外収入。
その影響が高校生クイズ(DVD発売)だけでなく、ウルトラクイズにまで及ぶとは・・・。
でもまあここは日テレさんにキーチェーンを完売してもらって、ウルトラクイズ人気を再確認してもらいたいです。
売れればまた新商品のウルトラグッズが発売されるかもしれませんし。^^
(でも一番希望するのはウルトラクイズの復活です!)

汐留博覧会リンク(詳細は近日公開とのこと)

[追記]
ボールペンも発売されるようです。
日テレサービス アメリカ横断ウルトラクイズ・ウルトラハット ペン
http://calamel.jp/go/item/20661729

音が鳴る?こっちも欲しいいいいい!!!

[追記 7/13]
今日リンク先(カラメルさん)を見ると、「お探しの商品は登録されていません。」になってましたので、リンクを外しました。
ひょっとして発売中止!?orz

[追記 7/23]
日テレ屋Webに最近まで無かった、アメリカ横断ウルトラクイズのカテゴリが出来てました。こっちで購入できる!?
http://www.ntvshop.jp/410/p/c/curutoraq/
[追記2 7/23]
日テレサービスのHPにウルトラグッズありました!!
http://www.ntvs.co.jp/goods/ultrahat/


ウルトラハットをレンタル!?

ブログにコメントをくださった方のブログを読んで知ったのですが、
JTBハワイのスタッフブログで、本物のウルトラハットとウルトラテーブルの画像がありました。(去年の7月の記事です。)

その内容は、「ある会社の創立50周年ハワイ旅行の企画」だそうで、
実際に本物のウルトラハット一式を(おそらく日テレから)お借りして、
クイズを行ったようです。

本物のウルトラハットを使ったクイズといえば、日テレのテレビ番組だったり、
「サイクルウルトラクイズ」、「シオドメ横断ウルトラクイズ」等、
通常は日テレが関わるイベントに使われています。
あと2001年まで行われていた「ウルトラクイズinてんえい」もありますが、
HPを見る限りでは、福島中央テレビと日本テレビの協力を得ているようです。

でも、先ほどのブログを見る限りでは、日テレとは関連が無さそう・・・。
つまり日テレの番組収録とは関係なく、本物のウルトラハットをお借りすることができた、その事に驚きました。
(一般企業(一般人)でも本物のウルトラハットを借りられるなんて!)

しかも場所はハワイですから、運搬費とか人件費もかかるはず。
(機材をセットしたり、早押し機を操作するスタッフもハワイに行ってるはず)
なんだかレンタル代高そうですね^^;

ちなみに友人によると、このタイプの早押しテーブルがハワイで使われたのは、ウルトラ第11回大会(1987年)以来だそうです。
友人の第一声が↑でした。その反応が来るとは思わなかった^^;

ぜひとも日テレさんには、シオドメ横断ウルトラのような
本物のウルトラハットを使った企画をやって欲しいですね。
(一般人にも憧れのウルトラハットを装着して、クイズをするチャンスをください!)


テレビマンユニオン・白井さんにお聞きしたいこと(その3)

放送ライブラリー「世界ウルルン滞在記」公開トークショーの続きです。
記憶が薄れているのですが、メモを頼りに箇条書き風で書きます。
前回:テレビマンユニオン・白井さんにお聞きしたいこと(その2)

・白井さんは高倉健さんに出演依頼の手紙を送った。
・その後、高倉さんから直筆のお手紙が届いたが、「またの機会に」といった感じで断られた。
(メモには「サハラ砂漠から高倉さんがクイズを出題」ともある。)
・ウルルンを13年半続けてきた徳光さんですが、最後は「マンネリの方が良かった」とも。(ルネサンス以降に対して。)

・ウルルンのロケ地を決める際は、7~8割が「この国でやりたい」と要望?があって、白井さんがOKを出したら、ロケハンに行く(約1週間)。
・ホームステイ先は勘。(現地の家族に会った上で)

・山本耕史さんのイギリス(1997年)の時は、18歳のお嬢さんとの恋物語(?)を考えていたができなかった。(全然違う方向に)
・中国(2003年)の時は、いい感じに飲んでくれた。(面白い画が撮れた)

・テレビ番組を撮るつもりで行くのではなく、自分の旅を楽しむ事を前提に。
・全然合わなかった女優もいた。(イニシャルを挙げる)
・石原さんはドラマティックに撮る。保坂さんは旅人を放置する(タイプ)。
 →理想のウルトラクイズの参考になるなぁと思った。
・カメラは1チェーン(1台)で撮る
・解答者の石坂浩二さんはもの凄い博識で、番組ではカットされているが、旅人が言う前にしゃべってしまう。

・番組の終盤に流れるテーマ曲はオガサワさんという方が作った。(エンディングでは別の名前になっている)TVUの音楽プロデューサーからの紹介。
・(ウルルン滞在記ルネサンスで)中島みゆきさんの楽曲を起用したのは白井さんの思いつき。(酒を飲んだときに思いついたらしい^^;)

・山本耕史さん「自分の故郷が4つ増えた」
・山本さんはミクロネシアで、「ハタファリガル」という名前を付けられ、その後、友人からあだ名で呼ばれるようになった。(この話にウケた^^;)

・現地の方々へ謝礼として、農機具や豚(生きたまま)などを贈る。(現物支給)
・発電機を置いてくれという要望が多いが、オイル代が高いと説明している。

・ウルルンが終わった理由として、白井さんが13年半で「飽き飽きしていた」こと、視聴率が悪くなったこともあるが、毎日放送も切り替えたいという雰囲気があった。
・歴代のアシスタントで高橋由美子さんだけは泣かなかった。
・9.11テロ以降、視聴者の見る意識?が変わった。

山本さんが2007年に出演した際、ギター職人・ベネデットさんの下で作ったギターを披露。
そのギターで山本さんが1曲歌ってくれました。
(山本耕史さんファンは酔いしれたでしょうね。)
→その回のウルルンでトップ賞だったギターも ン十万するとのこと。

会場からの質問
Q.徳光さんはウルルンの中で行きたくなった場所、体験したいものはありますか?
A.ありません。(司会者は旅に出るべきでない、視聴者と同じ立場ではなくなるから。)
Q.ナレーターの下条アトムさんが降りたのは?
A.毎日放送サイドが降板させた。(白井さんの本意ではない。)

他にもいい話があったのですが、メモがうまく書けなかったのでここまで。
徳光さんはトークが上手く、徳光さんが話すとうまく話を広げてくれたり、別の方に振るために話題を引き出したりと、さすが一流の司会者だなと聞いてて思いました。(多少、「毒」もありましたが触れないでおきます^^;)

後、スタッフの石原さんが話していたのですが、(旅人が現地の人々と別れる際)カメラマン、音声さん、通訳も泣いているというのは凄いなと。
ウルトラクイズを作った佐藤孝吉さんが第1回ウルトラクイズの途中で
「すごい鉱脈を見つけた」と日本に電話をしたそうですが、
それと同じように「ウルルンの鉱脈」を見つけた瞬間なのかなと思いました。

さて、白井さんにお聞きしたいあの質問の件ですが・・・。
トークショーが終わって、ホールから出ていく白井さん達。
しかし僕は壁側の席に居たため、身動きがとれず。
まだ放送ライブラリーの告知が続いていたこともあり、「ちょっと前を通してください」と自分だけ外に出るのは見苦しいと感じたので動かなかった。
終了後、ホールの外に出たものの、白井さんの姿は無く・・・。
万が一、控え室に残っている可能性を考え、しばらく待っていました。
(アイドルでも芸能人でもない男性を出待ちするのは初めてです。)
アンケートを書いて15分・・・。出てくる気配が無かったので諦めた。
こうして5年に1度のチャンスは儚くも消えてしまったのでした。

こうなったら、白井さんが高倉さんにお手紙を送ったように、
僕も白井さんにお手紙を送るしかないのかなと考えています。
果たして僕の悪筆とも取れる字を白井さんが読んでいただけるのか。
ちょっと心配です。

(記事を3回に分けた割には、つまらないオチですいません。)


カレンダー
5月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031