第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Author Archive

ファンタジーサッカー2006 第16節!!

前期も残すところあと1節のファンタジーサッカー。
ご存知の通り、この節でリーグ昇格・降格が決まってしまいます。
まさに、絶対に負けられない戦いです。

■ファンタジーサッカー第14節の成績・・・0fp

編成中に落ちてしまったため、最悪のゼロfp。
とうとう、トップリーグ降格圏に入ってしまいました。

もう・・・後がありません。orz

(前回の仮編成は59fpでした。)

それでは、今回のメンバーです。

GK 北野 貴之  新潟 560万
DF 田中 マルクス闘莉王   浦和 1億5850万[C]
DF 水本 裕貴  千葉 3890万
DF 内田 篤人  鹿島 5420万
MF 遠藤 保仁  G大阪 1億2790万
MF ファビーニョ  新潟 2820万
MF 山岸 智  千葉 6140万
MF フェルナンド  鹿島 3500万
MF 谷口 博之  川崎F 6200万
FW グラウ  大宮 3320万
FW マグノ アウベス  G大阪 1億2470万

ベンチ入り選手
MF 船谷 圭祐  磐田 550万

人気の選手を入れつつ、微妙な所をチョイス。
このメンバーでトップリーグ残留を狙います。

DF陣は鹿島勢で固めるつもりが、いつものバラバラ編成になってしまいました。
水本選手がちゃんと出場するのか気になる所。

中盤は、好調の遠藤選手と山岸選手に期待です。
あとは、底値のフェルナンドと、そろそろ当たりが来そうなファビーニョをIN。
谷口選手はU-21代表入りを願って、今回もチョイス。

FWはグラウとマグノの2TOP。
ジュニーニョと迷ってマグノを入れたのが吉とでるか?

キャプテンは、浦和の鉄壁を支える闘莉王。
バレーの一撃が怖いのですが、完封の確率も高いと思います。

ラスト一節、悔いの残らない戦いを!!

「PLANETROCK那覇」
前期 トップリーグ 4504位(797fp)
年間 リーグ共通 16548位(797fp)


今週のやべっち

松井大輔公式サイトによると、松井選手が今週のやべっちFC(7/30)にVTR出演!
リールとの親善試合で負傷したそうですが、詳しい情報が欲しかっただけに、やべっちグッジョブ!といったところです。

VTRが2,3分あれば嬉しいなぁ・・・。


静音化計画(4)

前回の続きです。

ラジエーターを外付けで設置しました。

Poseidontoritukego  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラジエーターをPCの内部に設置することも可能ですが、
そうなると、ファンの向きが中へ向いてしまうため、
温められた空気がPC内で充満してしまいます。
なので外付けにしました。(設置場所によっては邪魔になるかも。)

Poseidonrajieta  

 

 

 

 

 

 

ラジエーターとファンコントローラー(下)。
ファンコントローラーでファンの速度を調節できます。
ちなみに、ラジエータの出入口が逆になっても、冷却性能に差はありません。

 

 

これで全ての設置が終わりました。
さっそく電源を入れてみます。ポチっとな。

おっ、静かになったか?

「フォーン」

結構音が出てますがな・・・。
どうやらPCの騒音は、Pen4付属のファン音ではなく、
Pen4そのものから発する音が原因だったようです。

正直、値段相当の静けさではありませんが、まだ納得できる範囲かなと思います。
Poseidon設置前のバカでかい「ぐおー!!」よりまだマシです。
ええ、絶対マシです。(と自分に言い聞かせる・・・)

次回、「カツオラジエーターファンを交換するの巻」へ続く。


静音化計画(3)

前回の続きです。

翌週。
接続した水冷システム(Poseidon)に冷却水を注入します。
冷却水を付属の空きボトルに入れて、その後ボトルからポンプに移していきます。
黄緑の液体がホースを伝って流れていくのが結構楽しい。

ホースの内部に気泡ができると循環効率が悪くなるのだそうで、
ホースを持ち上げて空気を追い出そうとしますが、
ラジエーターの中からどんどん空気が出てきて、なかなか空気を追い出せません。
結局、冷却水を行き渡らせるのに1時間ほどかかりました。

Poseidonmizuireta  

 

 

 

 

 

 

 

ようやく、冷却水の注入完了! 

 

 

いよいよ作動試験を開始します。
コード類を接続して・・・スイッチオン!

ラジエーターファンが回り出し、モーターから勢いよく水が放出されます。
動いたと思ったその時、

「プツン」

電源が落ちました。

どうやらPen4のファンを外していたため、急激に熱が発生し
安全装置が働いたようです。
Pen4に触れるとアッチッチ、アーチー!(燃えてるんだろーかー♪)

とりあえず水漏れが無いのを確認できたので、CPUにウォーターブロックを取り付けます。
説明書の写真が小さく、基盤への取り付け方が良く分からないのですが、どうにか設置することができました。
Poseidonpen4clip

 

 

 

 

 
 
 
 

 

Pen4クリップ
ここでCPUを冷やします

 

 

静音化計画(4)へ続く


静音化計画(2)

パソコンから、もの凄い轟音を発していて困っていた所、
水冷システムで静音化できるという情報をキャッチ。
先週アキバへ足を運び、ついに・・・。

買っちゃいました。
Poseidonhako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CPUクーラー「POSEIDON WCL-02 GOLD V2」です。
ラッキーな事に、某店の3%引きタイムセールで購入できたので
わずかにネット最安値より安い価格で手に入りました。

水冷システム「POSEIDON シリーズ」は「GOLD V2」が最新のバージョンだそうで、バージョンが変わる度にCPUとの設置面が変わっていたり、ポンプの性能が向上しているそうです。

Poseidonkinmekki  

 

 

金メッキ化されたウォーターブロック。
だから「GOLD」なんだなと。

 

早速ハサミでチューブを切断。(あー夏休み~♪)
適度な長さに切った後、ポンプとラジエーター、ウォーターブロックに接続します。
しかし非力な私には結構な作業で、なかなかチューブクリップを締めることができません。
素手で作業するには無理があります。(素手かよ!)
やっぱり工具は必要です。

静音化計画(3)へ続く


カレンダー
11月 2025
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30EC