Author Archive
松井大輔ニース戦開幕アシスト!!
ルマン、開幕戦勝利!!
ニース戦に先発出場した松井選手は、前半19分に決勝ゴールをアシスト。ルマンは1-0で開幕を飾りました。
開幕戦で今年もアシストとは!!幸先良いスタートですね。
やべっちがお休みなのが残念だけど、月曜のすぽるとが楽しみですよ。
ルマン松井 決勝点アシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060806008.html
[追記]
松井選手のアシストを見ました。
小野選手が蹴ったような柔らかなスルーパスでしたね。
グラフィッチの足元へピンポイントなのが凄い!
(某所でUPしてくれた方、ありがとう!!)
我那覇・代表初選出!!
今回は13人の少数精鋭ですが、新しい顔ぶれが多く見られますね。
闘莉王や小林大吾選手らは、選ばれて当然の選手なのでようやく入ったな、といった感じです。
さらに、サプライズとして川崎フロンターレの我那覇選手が初の代表入り。
得点ランキングに顔を出していたので、ひょっとしたらとは思ってましたが・・・。
僕も元うちなーんちゅなので本当に嬉しいですよ。
いきなり結果を出すのは難しいだろうけど、ゴールへの貪欲な姿勢を見せられれば、次の代表入りがあってもおかしくないと思います。
日本代表対トリニダード・トバコ代表の一戦は、8月9日(水)。
オシムジャパンの初戦に期待しています。
http://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036266.html
[追記]
「定着して、W杯へ」歓喜に沸く関係者 我那覇、日本代表選出
やべっちFC(06.07.30放送)を見て
7月30日放送のやべっちFC松井大輔特集を見ました。
内容は松井選手のインタビュー中心の構成となっており、沖縄の自主トレ中とルマンで収録されたものでした。
沖縄に来たのは気分転換やリフレッシュ、さらに次のシーズンに向けての意気込みを含めているのだそうで、
子供達とのビーチサッカーでは、無邪気に子供達と絡む松井選手の姿が伺えました。
子供達にとって、このビーチサッカーが宝物になりそうですね。
W杯については、いざ外れてみるとやっぱり出たかったのだそうで、
「悔しさをバネに4年後頑張ったらいい」との言葉には、松井選手らしい決意がみなぎっていました。
松井選手ならきっとやってくれるでしょう!!
ルマンのハンツ監督や、チームメイトのO・トマ、ボナールも松井選手に期待しているようで、ハンツ監督の「今 彼に不足している点はほとんどないと思う」には、正直驚いてしまいました。
あと、リールとの練習試合の様子もありましたが、怪我について全く触れられなかったので、そんなに大したケガじゃないのかなと思います。
ルマンの開幕戦は8/5のNice戦。
松井選手のフランス3シーズン目はまもなくですね。
静音化計画(最終章)
パソコンの静音化を始めて2週間ちょっと・・・。
まだまだうるさいPCをもっと静かにするため、今日もアキバへ足を運びました。
この時、これが静音化計画をゴールへ導く第一歩だとは、全く予想もしませんでした。
某電気店でファンを物色し、この中から山水電気製の「静音」ファンを購入。
ノイズは11dbと、かなりの静音のようです。
さらに、「XETORO(ゼトロ)」という吸音シートを購入。
新幹線などの防音にも使われているそうです。
家に帰って、さっそくラジエーターに付いてたファンと交換します。
よく見ると、ラジエーター付属のファンは4000rpm、「静音」ファンは1000rpmで4分の1の回転数。これでCPUを冷ませるのだろうかと心配になります。
お次は吸音シートの貼り付け。
シートがまたデカいのですが(250mm×420mm)、一枚まるごとフタに貼り付けます。
ところが、貼り付けるとフタが閉まりにくくなってしまったので、やむを得ず端っこを切断しました。
(横の切れ端がなんとも・・・)
さっそく、電源を入れます。ポチっとな。
あら、電源入ってない?
しかし、よく見るとファンが回っています。風も出ている。
うおおおおおお!!!!!
なぜこんなに静かなんじゃー!!!
CPUから発する音が断然違います。
あの騒音は一体どこへやら?
これなら夜中に起動しても、近所迷惑になりません。
電源つけっぱでも余裕で寝れます。
原因はよく分かりませんが、ファン音の改善だけじゃない気がします。
もしかすると、CPUを冷やすウォーターブロック(金ピカのやつ)に塗っていた「グリス」が原因かもしれません。
接着が不十分だったため、熱がウォーターブロックに伝わらず、上手くCPUを冷やせなかったのかも。そうとしか考えられないなあ・・・。
おさらい
今回購入したPoseidon は、他の水冷システムより比較的安く手に入るので、水冷初心者の私にとってありがたい製品でした。
ただ、説明書の写真が小さく、CPUクリップの設置に予想以上に時間がかかりました。
それほど大きな問題ではありませんが、改善してもらいたいところですね。
あと、チューブクリップを素手で締めるのは無理があるので、工具を付属してもらえると助かります。(自分で買えよ!)
音に関しては前述の通り、ファンを静音のものに交換すれば断然静かです。
まだ水漏れの心配や、騒音が復活する可能性もありますが、その辺はもう少し様子を見たいと思います。
それにしても、もの凄い騒音だったパソコンが傍で静かに動いているのを見ると、なんだか夢のようです。
「私の爆音マシンで静かにパソコンをしたい」という2年越しの夢が叶いました。ありがとう Poseidon。
以下、スタッフロール2時間。
