Archive for the ‘テレビ番組’ Category
ちょっとした出来事 – Channel-a 編-
ちゃーん ちゃーん ちゃーん ちゃ~らららぁん♪
どこかで聞いたようなファンファーレ。
思わずテレビを見てしまった。
セインカミユ『第7532回 Channel-a 特別企画、
たっぷりワサビはどっちだ寿司大会~!』
司会のセインさんが何だか盛り上がっている。
どうやら、ワサビ抜きの寿司を食べれば勝ちみたいなゲームらしい。
『う~ん、どっちにしようかな~』と
セインさんがお寿司を選ぶ頃、聞き覚えのあるBGMが流れてきた。
BGM:ちゃちゃ、ちゃちゃ、ちゃちゃ、ちゃららら・・・♪
Σ( ̄□ ̄;)!?
この曲は!アメリカ横断ウルトラクイズで使われた音楽。
しかも、徳光さんの出演前に後楽園球場が映る場面だ!
「なぜこの曲を!?マニアックな・・・」(お前もだ。)
セインさんがお約束のワサビ寿司を当ててしまう。
すると、ウルトラクイズの罰ゲームが流れた。
BGM:ちゃらら~ん、ちゃらら~ん♪
『Oh・・』
もがき苦しむセインさんだが、もはや興味はウルトラ音楽です。
お寿司コーナーが終わって、次の「海外アーティスト」コーナーに変わった。
そこでは、ウルトラクイズのメインテーマ・「スタートレックのテーマ(メイナード・ファーガソン)」が流れた。
驚いたことに、曲の終わりは「チシャ猫のウォーク」で締めくくられている。
ウルトラのテーマ曲は、メインは「スタートレック」で、
曲の最後が「チシャ猫のウォーク」になっている。
まさか、ここまで再現するとは!
TVKスタッフに、ウルトラファンでも居るのだろうか。
わずか1・2分の間だったが、ウルトラ使用曲を5曲も聞けた。
あとは、トメさんの「お待ちどうさま!」で使われる
「SKATEBOARD」が聞きたかった。
とりあえず、第7533回を楽しみにしておきます(笑)
高校生クイズ開催決定!
高校生の熱い夏がやってくる・・・。
今年も高校生クイズ2005開催決定!
去年の低視聴率(11.3%)、公式HPの閉鎖など、開催を危ぶむ声もありましたが、そこは日テレの大英断。
しかも地区予選が10会場に戻っています。
これで台風の影響で沖縄の高校生が参加できない・・・なんて事も起こりません!
(2003年にありました。)
書きたい事は山ほどあるのですが、また別の機会に・・・
第25回 全国高等学校クイズ選手権
http://www.ntv.co.jp/quiz/index.html
ウルトラストロングゲームの感想(2)
ウルトラストロングゲームの感想(1)の続きです。
・ゲーム
団体戦の競技があったのですが、二人以上で先に進むゲームはありませんでした。
障害を乗り越えるため、二人(~四人)で協力するといった
チームワークが勝負の鍵を握る!そんな競技が見たかったです。
・演出
よくあるバラエティー番組で、出演者のセリフにテロップを入れるときがあります。
普通のバラエティならいいのですが、テロップが入る事によって
その場の空気というか、視聴者が番組に参加してる雰囲気を損ねてしまうんですよね。
今回、過剰なテロップが入らなかったのは好印象。
すんなり番組に入っていけました。
あとナレーションさんが高校生クイズと同じ人?だったのでトラウマが・・・。
(高校生クイズ2003決勝の大逆転劇をナレーションでネタバレ)
会場紹介・競技説明の真面目な雰囲気は好きなのですが、
罰ゲームのフザけた感じのナレーションで、番組の格を下げて
しまっている。そこが残念です。
・エンディング
前にも書きましたが、エンディングで感動を期待していたのは酷だったか(笑)
優勝商品・1000万円分の金貨はアイデア賞といった所でしょうか。
大量の金貨が流れ落ちる様は、圧巻でした。
ちなみに視聴率は7.2%だったそうです。
誰だ、放送日を決めたのは!(笑)
視聴率を気にする日テレの事なので、続編は無いと思いますがあえて一言。
次回はカナダの大自然を舞台に、
「ウルトラストロングゲーム~カナダ編~」を!
・・・ありえないか。
ウルトラストロングゲームの感想(1)
遅くなったけど、「ウルトラストロングゲーム」の感想です。
「ウルトラストロングゲーム」とは、
人気グループ「嵐」の5人がキャプテンとなって、各スポーツ界の有名人とチームを組み、豪州3000キロを移動しながら数々のゲームに挑むという、日テレ久々の大型番組です。
(3月30日夜9時放送済)
・オーストラリアロケ
やっぱり海外ロケは良かった。国内と違って画になりますね。
ゴールドコーストの砂浜、スカイダイビング、さとうきび列車など、
どれもオーストラリアならではの雰囲気を感じました。
・天国と地獄
勝ったチームはシドニーの夜景を見ながら豪華ディナー。
負けたチームは1000キロのバス移動と、両者の対比が強調されていました。
僕も勝ったチームの仲間に加わりたい・・・なんて思った(笑)
・良かったシーン
松本チームの罰ゲーム・1000キロのバス移動。
バスが夜通し走り続け、翌朝メンバーが目を覚ますと、そこは映えるようなゴールドコーストの海。
メンバーのテンションが一気に上がっていく姿は良かったです。
(小川直也を「おじいちゃん起きて!」と呼んでいたのは笑った。)
続きます。
ウルトラクイズじゃないけど
朝のズームインSUPERで、「ウルトラストロングゲーム」の製作発表があった。
人気グループ「嵐」の5人がキャプテンとなり、水泳の田中雅美、格闘家・小川直也らを率いて豪州3000キロを移動し、5つの難関ゲームに挑むという。
「ウルトラ」といえば、「アメリカ横断ウルトラクイズ」を連想するのですが、今回はスポーツゲームとの事。
ウルトラクイズを心待ちにしている私としては、「ウルトラクイズ」で無いのが残念です。
それはさておき、「ウルトラ」の名を付けるくらいだから、何かビッグな事があるはず。
「豪州3000キロを移動」、「優勝チームに賞金1000万」・・・
汐留ビルの減価償却が終わるまで、番組制作費を抑制するとか抜かしている日テレにしては太っ腹です(笑)
「ウルトラクイズ」の魅力は、クイズの面白さと、挑戦者の人間性、そしてスケールの大きさ。
今回の「ウルトラストロングゲーム」では、「嵐」を使ってどんな魅力を引き出すのでしょうか。
番組終盤で(視聴者が期待してなかった)感動を引き起こす様な事があれば、続編の声も上がる事でしょう。
僕は、そこに注目してます。
でも、ここ2年の高校生クイズで駄作を作り続ける所を見ると、単なるバラエティーで終わりそうだ。
今日の書きこみ、ウルトラ大好きなのに今の日テレが大嫌いなトコが滲み出てるなぁ・・。
スポーツ報知全文
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20050301_10.htm