第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Archive for the ‘テレビ番組’ Category

高校生クイズ2005採点表 結果発表[1]

お待たせしました。「高校生クイズ2005採点表」の結果発表です。
誠に勝手ながら、9/2に放送された「高校生クイズ2005」を採点するというこの企画。
今さらながら、こんな面倒な事するんじゃなかったと思ってます(笑)
採点対象は「高校生クイズ2005」の本放送と、
関東で放送された事前番組です。(地区予選の採点用)
ポイントは基本ポイントとボーナスポイントの2つ。
基本ポイントは100点満点です。
ボーナスは該当する項目があれば、基本ポイントに加算されます。
※元記事
高校生クイズ2005採点表①
高校生クイズ2005採点表②
それでは、基本ポイントの採点です。
□基本ポイント
●地方予選 0~15p
「予選の面白さ・クイズ形式を対象」
今年は、各会場毎に趣向を凝らしたクイズ形式でした。
中国大会や沖縄大会では、決勝戦会場が最初の予選会場と異なりました。
スタッフが手間をかけてる証拠ですね。
(22回以前もあったけど)
好きなクイズは、中国大会の「大和甲板お掃除クイズ」。
滑る足場と連打系の組み合わせが面白いですね。
女子高生の転倒ばかり放送してたのはマイナス点(笑)
新クイズもあったし、全会場とも異なるクイズ形式でとりあえず満足。
得点は[12p]です。
(他のコメントは、長文になるのでカットしました。)
●出演者  0~10p
「司会者をはじめ、ゲスト出演者などを対象」
今年のラルフは、高校生とのやり取りが多く見られました。
何気ない会話でも、コミュニケーションを取っていたのが良かった。
ゲスト出演者は、地区予選VTR(藍ちゃん・ベッカム・ヨン様など)と
映画「タッチ」の3人(関東予選)、中村勘三郎さんなど。
事前番組で放送された長澤まさみさんの呼びかけ、
「恋してますか~!?」には、何となく違和感を感じました(^^;
全体的には可も無く不可もなく・・・ですが、
目立ちすぎな昨年の芸人さんよりは良いです。
主役は高校生なのだから。
好印象だったのは、全国大会(知床コース)担当の森中アナ。
仕切りの上手さ、深みのある司会は流石だなぁ~と思いました。
結果としてはまずまずの[6p]
●番組内容 0~15p
「番組の面白さ・雰囲気などを対象」
これは3人バラバラに尽きます。
中村勘三郎さんを尊敬の眼差しで見つめる高校生、
「五山の送り火」の取材ができず落ち込む女の子、
船酔いに苦しみ、自分を励ます為に歌を歌う高校生など、
ドキュメンタリー風の演出が僕のアンテナに引っかかりました。
ただし、セリフにテロップがあったのが残念でした。
例としては、中村勘三郎さんの登場シーン。
驚く高校生達の「えっ~!!」「スゲェー!!」などのテロップです。
表情に驚きが十分表れてるのだから、
それを視聴者に感じさせて欲しかったと思います。
いきなり来年の希望なのですが、
もっと高校生や視聴者を驚かすアイデアが欲しいですね。
昔の高校生クイズには、勝者・敗者が入れ替わる
「裏切り」などの演出がありました。
工夫次第でもっと面白くできると思うのです。
毎年アイデアを出し続けるのは大変ですが、
来年こそ良い意味での裏切りに期待します。[12p]
[補足]
裏切り行為については、ある方とのチャットで「残酷ではないか?」という意見がございました。
確かに、ある意味残酷かもしれません。
しかし、それでアイデアの幅を狭めて欲しくないとは思っています。
「裏切り」といっても、悪い方から良い方へ流れる展開もありますので(^^;
●高校生  0~10p
「高校生の元気・盛り上がりなどを対象」
地方予選は盛り上がりましたが、
参加人数が減ってスケール感を出せなくなったのは残念。
「POWER」の人文字もまばらでしたね。
最近はタレントさんとか呼ばなきゃ来てくれないのでしょうか・・・。
全国大会では、「3人バラバラ」後の再開シーンが良かったです。
仲間との再会を果たし、皆で喜び合う。
そして、自然と湧き出る「タカシ!」「タカシ!」の大コール。
このノリの良さにグッジョブ!!
2回戦で1チームしか落とさなかったのは正解かもしれませぬ。
でも元気が良かったのはその位かなぁ・・・。[4p]
●クイズ
「クイズ形式・試合内容などを対象」
今年は準々決勝が無かったため、
「記者クラブ」のプレゼンを準々決勝の代わりとします。
・一回戦「スリーアンサークイズ」 0~10p
一回戦からガチンコクイズ形式。
3人全員が正解しないと勝ち抜けないのはいいですね。
ただ49→15の勝ち抜け数は厳しすぎます。
次の3人バラバラを考慮したのでしょうか?
(お寺の宿泊人数など)
クイズ自体は面白かったです。[7p]
・二回戦「3人バラバラ」 0~10p
クイズが少なかったのは残念でしたけど、それ以外は文句なし。
この形式を決めたスタッフさんと固い握手を交わしたいです。
でも昔の「3人バラバラ」のように、3人揃えば勝ち抜け形式で、
「あと一人が来ない!まだかよ~!!」
みたいなハラハラする展開も見たかった(^^; [9p]
・準々決勝(代理)「記者クラブ」 0~10p
クイズとかけ離れた課題でしたけど、高校生達はよく頑張りました。
大田高校の「日本のひだまり」、「心の暖かさ」に触れたスピーチですね。
繰り返して見ると、その良さが分かります。
全体としては地味だったかなぁと。
クイズをやってないし、面白みも少ない。
視聴者はチャンネルを変えたくなる場面なのですが、
高校生クイズのテーマは「世界」だっただけに外せないところ。
僕としては、まずまずの [5p] にしたいと思います。
・準決勝「8文字を解読せよ ひらめきパズルクイズ」 0~10p
早押しと8文字の解読パズルを組み合わせたクイズ形式。
持ち問題数など、バランスが絶妙だなぁと感心しました。
最後の1枠をめぐる戦い。
“楽天”こと仙台二高。
2度通過席へ向かうものの、暗号を解読できず三たび解答席へ。
それに対して浦和高校。
最初の一問目の”初”だけで正解!!
勝負の神様は無情だよなぁ・・・。
“初心忘るべからず”は今年の名アンサーです。
勝負が終わった後、敗れたチームにインタビュー。
敗者へのフォローも光るポイントです。[8p]
 
・決勝「10ポイント早押し」 0~10p 
前にも書いたけど、決勝の「格」を持たせた演出が素晴らしいです。
空撮やカメラワーク、家族・友人のインタビューなど、
どれも工夫が感じられます。
高層ビルから解答席へ流れるカメラワークは、ウルトラらしくてイイ!
(マニアにしか分からん。)
さらに、クイズ中のテロップ。
決勝戦だけ「問題テロップを外していた」のが良かったです。
テロップがあると、どうしても目で追っちゃうんですよね。問題を。
お茶の間で勝負してる視聴者には嬉しい配慮です。
最後は浦和高校があっさり優勝したけど、
他の2校も頑張ってくれました。
いい試合をありがとう。[9p]
それでは、基本ポイントの合計得点は・・・
72p
好意的に書いた割には、ポイントが低い?
まだまだこれから、ボーナスポイントの採点が待っています。
次週までお待ち下さい。(まだ続くのかいな・・・)
[追記]
高校生クイズ2005採点表 結果発表[2]
高校生クイズ2005採点表 結果発表[3]


高校生クイズ2005の感想

昨夜9/2の高校生クイズを視聴。
「第25回記念大会」の名に相応しい出来栄えでした。
序盤、女子高生ばかり映っていたのが気になったけど、
番組が進むにつれ、負けた高校生の姿をきちんと撮っていたのが
良かったです。
特筆すべきは、高校生が知床・京都・東京に分かれた
「3人バラバラ」。
ドキュメンタリーを重視した作りで、高校生の素顔が伺えました。
ウルトラクイズはテレビマンユニオン派の自分にとっては、
ここ数年で1番の出来だと思います。
ただクイズとして物足りない部分もありました。
実際はもっとクイズをやったのだろうけど、カットされてしまったのが残念。
注目の決勝戦。会場は今年も汐留でしたが、空撮や優勝トロフィーを見せるなどの工夫、家族・友人のインタビュー、ラルフさんの抑えた司会など、決勝戦の「格」を高めた演出でした。
ここ2年は「爆笑問題」と演出が悪かったのだと再認識。
決勝終了後、優勝校と負けたチームのインタビューが行われます。
金沢大付高の市村くん、
「折角だから勝ちたかった」と胸を詰まらせます。
これだよ、高校生クイズは。
私、涙目にされました。
昨年は散々だった高校生クイズ。
正直、1年でここまで回復するとは思いませんでした。
間延びする場面があったので、視聴率は悪いかもしれません。
しかし番組の質としては素晴らしかったと思います。
来年以降もクイズの楽しさや真剣勝負の面を残しつつ、
心に残る高校生クイズを期待してます。
最後に、優勝した浦和高校の皆さんおめでとうございます。
負けた他のチームも本当にお疲れさんでした。
高校生クイズ2005採点表」の結果発表は9/11に行います。


高校生クイズ事前番組第3弾

予選も残すところ、中国大会、四国・岡山大会だけとなった
高校生クイズ。
鬼の様な暑さの中、高校生と高クイスタッフの方々、
本当にご苦労様です。
高校生クイズHPに事前番組の放送日が掲載されましたので、
こちらに載せておきます。
(以下、高クイHPより転載)
>全国高等学校クイズ選手権
>第25回記念大会地区大会スペシャル!!(仮)
>2005年8月29日(月)~2005年9月1日(木)
>4夜連続放送! 23:40~23:55
4夜連続!!すげ~と思いきや、1日たった15分。
その方が注目を集めるのでしょうか?
また本放送の地区大会の放映時間も気になります。
「地区大会無し。全国大会のみ!」って事は無いだろうけど・・・。
(後で採点表を直さないと。)
それから私事ですが、事前番組第2弾の感想の件ですが
いまだにビデオが到着してません。
ヘタすると、全国大会を先に見ることになりそうです。


ドラマ・電車男

昨日の電車男を見ました。
僕は2話目を見逃してしまったのだけど、それでも楽しめますね。
何だか電車男さんを応援したくなります。
ちなみにドラマの挿入歌劇中歌で、moveの木村さんが作詞したという
「電車男さんが毎朝(毎週?)見ているアニメの主題歌」
がちょっとだけ流れてました。
(劇団ひとりの声でよく聞こえなかったけど)
どうやらドラマ中の声優アイドルが歌っている曲らしいのですが、
木村さんのクールなイメージとは掛け離れています。
とても木村さんが作詞したとは思えません(笑)
来週が楽しみ~。


日テレ ネットで番組配信

ビッグニュースです。

日テレ、番組をネットで有料配信へ…1本100円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000003-yom-ent

日テレ、ネットで番組を有料配信・1年内に1万本以上
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050712AT1D1105K11072005.html

日テレがインターネットを通じてテレビ番組を有料配信するとの事。
ぜひとも、ウルトラクイズをラインナップに加えて欲しいと思います。
お願いします、日テレさん!!

ただ公開するには、音楽や出演者の使用許可が必要なんですよね・・・。
メインテーマ曲を別の曲に差し替えたり、何らかのシーンをカットせざるを得ないのでしょうか?

とりあえず10月公開の様なので、それまで待つ事にします。


カレンダー
8月 2025
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31EC