Archive for the ‘アメリカ横断ウルトラクイズ’ Category
スーツ姿の・・・
某所にて公開された、ウルトラ第9回の総集編映像を視聴しました。
ポイントを押さえた編集がとても良かったです。
製作された方、本当にお疲れさまでした。
そういや、あの頃はサラリーマン伊澤さんを応援していたなぁ。
当時の記憶では、真面目な人だと思い込んでいたのですが、
最近になって見直したら、三枚目でとても明るい方でした。
全然違う人だったので、あれ~?って感じ(笑)
子供の頃の記憶って、そんなもんかなぁ。
好きなウルトラクイズの回
某掲示板で行われたウルトラクイズの人気投票です。
あちらに書けなかったので、ここに書いておきます。
(以下、某所より転載。)
>結局、どの回が一番人気で、どの回が一番不人気なんだろう?
>
>人気投票に協力してください。
>ルールとしてIDは必ず晒すこと。
>↓よかったらコピペして使ってください
>
>●好き
>1.
>2.
>3.
>×嫌い
>1.
>2.
>3.
>
>Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
>A:
>Q:ビデオで観たことある回は?
>A:
そんな訳で、私の場合・・・
●好き
1. 第10回:スケールの大きさ、本土上陸者、クイズ形式、演出など
全てにおいて最高傑作。
ルート紹介で現れた、アメリカ大陸を覆いかぶさる「?」マークに
ワクワクさせられました。
スケールといえば、数百人規模のエキストラを使って再現した
南北戦争に圧巻です。今のテレビではやらない演出でしょうね。
日テレは特に。
また、決勝戦の演出にはゾクゾクするものがあります。
北米と南米の勝者が互いに対戦相手を知らされないのがいい。
西沢さんの背後からスーツケースを引いて近付く森田さん。
あの場面はいいですね。テレビマンユニオン、いい仕事してます。
好きな挑戦者は山下さん。罰ゲームの農作業で「ボリビアの為に」と
せっせと働く姿は立派です。
2. 第7回:挑戦者の雰囲気が一番良いですね。
本土上陸者は誰も落ちて欲しくない(笑)
ジャスパー(雪)→ロサンゼルス(開放感)→デスバレー(猛暑)と、
変化に飛んだロケ地も最高です。
私のお気に入りは、トメさんがロサンゼルスのクイズ開始前に行う
挑戦者インタビュー。
みんなが笑顔で心から旅を楽しむ様子が伺えます。
好きな挑戦者は松本さん。旅の途中でお父様を亡くされたそうですが、そんな雰囲気を感じさせず、健気に頑張る姿に拍手を送ります。
3. 第12回:南北アメリカ大陸縦断の回。
この回の電光ルートは最高傑作。
ルート紹介で酸素が足りなくなった高島忠夫さん、よく頑張りました(笑)
ショッキングだったのは、アラスカ鉄道の置き去り。
敗者が必死になって列車を追うものの、姿が段々と小さくなっていくのを見て
当時トラウマになりました。
好きな挑戦者は大江さん。ラスベガスで勝った後の喜びっぷりと、
フェゴ島・災難クイズで、女性挑戦者をかばう優しさが印象に残っています。後でその女性と結婚されたと知ってビックリ!
2年ほど前、大江さんがアタック25に出演されてたのですが、
良い感じのパパさんに見えて嬉しかったです。
×嫌い
なし。
※悪評高い第16回については、内容を忘れたので除外してます。
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A: 第7回。最古の記憶はレイクパウエルの「クイズヨットスクール」
Q:ビデオで観たことある回は?
A: 秘密(^^;
日テレ ネットで番組配信
ビッグニュースです。
日テレ、番組をネットで有料配信へ…1本100円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000003-yom-ent
日テレ、ネットで番組を有料配信・1年内に1万本以上
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050712AT1D1105K11072005.html
日テレがインターネットを通じてテレビ番組を有料配信するとの事。
ぜひとも、ウルトラクイズをラインナップに加えて欲しいと思います。
お願いします、日テレさん!!
ただ公開するには、音楽や出演者の使用許可が必要なんですよね・・・。
メインテーマ曲を別の曲に差し替えたり、何らかのシーンをカットせざるを得ないのでしょうか?
とりあえず10月公開の様なので、それまで待つ事にします。
Google Earthで遊んでみる
ITmediaのサイトでこんな記事を発見。
「Google Earth」で地球を僕の手の上に
>米Googleは6月28日、世界の衛星画像などを表示できるソフト「Google Earth」英語版を公開した。
記事を追っていくと、東京ビッグサイトや秋葉原の鮮明な画像が載っていた。
こんなソフトがあるなんて、なんだかオラわくわくしてきたぞ。
そんな訳で、早速Google Earthを落としてインストール。
ソフトを起動すると、ぼんやり浮かぶ地球が現れた。
マウスをドラッグすると、立体感のある地球がぐるりと回転。
”+”ボタンを長押しすると、たちまちズームイン。
かなり快適な操作性です。
とりあえず、東京タワーやディズニーランドをじっくりと鑑賞。
次はどこへ行こうかな~?
そうだ、自由の女神を見に行こう。
脳内にスタートレックのテーマが流れる中、
広大なアメリカ大陸を見下ろすと、
みんな、ニューヨークへ行きたいかー!!
「おー!!」
と一人で盛り上がる(お約束)。
まるで、第13回ウルトラのルート紹介。
ズームインでニューヨークを拡大。
自由の女神がたたずむリバティ島を発見。
ここまでたどり着けるのは、たったの二人!!
あの自由の女神様もくっきり!!
しばらくこれで飯が食えそうです。
Google Earth
http://earth.google.com/