第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Archive for the ‘日記’ Category

近所のラーメン屋

腹が減ったので、近所のラーメン屋へ入った。
この店で食べるのは初めてだ。
夕飯時だというのに、店内にはおじさん(店主)と客一人だけ。かなり閑散としている。
おじさんは私に気づいている(はず)なのだが、ラーメン作りに夢中。
「いらっしゃいませ!どうぞこちらへ。」
といった誘導を期待していたのですが、軽く肩透かしを食らう。
店はカウンター席が15席ほど。テーブル席は無い。
入り口近くの席に座り、おじさんに醤油ラーメンを告げる。
おじさんは「醤油ラーメンですね。」とつぶやくが、なんか弱々しい。
パッと見、人の良さそうなおじさんですが、いまいち元気が足りない。
このラーメン店、昨年までコンビニが入っていた場所に作られた。
店内は綺麗に改装され、元のコンビニの面影は無い。
お水はセルフサービス。
冷水機は見た感じ新しい機械で、コップを差し出すと
氷と水がいっぺんに出てくる。
いかにも「業務用の高価な冷水機」である。
5分後、醤油ラーメンが登場。
思ったより待ちました。
さっそく、いただきまーすと、
箸をつけようとすると、店主が
「あ、チャーシュー忘れた。」
と言い出した。
おじさんは小さい鍋から豚の角煮みたいなチャーシューを取り出し、ラーメンの上に乗せた。
僕はおっちょこちょいだな~と笑っていたが、何か違和感を感じる。
ラーメンを一口食べる。
すると、さっきの違和感が確信へと変わった。
このおじさん・・・素人だ。
いや、正確に言えば、
このおじさんはラーメン店で修行を積んでいない
つまり、『家庭で作ったラーメン』レベルの味なのである。
スープ、麺、チャーシューに至るまで、どれも物足りない。
不味くは無いのだが、ダシが効いてないのである。
僕が店に入ったときの挨拶や、チャーシューの入れ忘れといい、
やはり、おじさんは素人なんだろうかと思う。
それにしても、改装された綺麗な店内と新しい冷水機を見ると、
一体、どれだけの費用が掛かったのか想像もつかない。
食器は全て店の名が入ったオリジナル
結構な初期費用が掛かったはずである。
ラーメンを食べ終え、店を出る。
「ありがとうございました。」と、か細い声。
ああ、大丈夫なんだろうか、このおじさん。
今まで何度も店の前を通ったが、繁盛している様子は全く無い。
さらに、近所には人気のラーメン屋が2店もある。
オープンから半年。
ライバルは多いはずなのに、よく潰れなかったなと思う。
僕の七不思議の一つに、近所のラーメン屋が加わった。


ヨドバシアキバ

秋葉原にオープンした「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」へ行って来ました。
yodobashiakiba1
 
 
 
 
 
 
 
 
店内に入って感じたのは、かなりゆったりとした店内だなぁと。
道幅が広く、人の流れもスムーズです。
気の向くままに2Fへ。PCパーツコーナーへ行ってみました。
CPUファンやらコード類やら筐体まで、とにかく品揃えが豊富です。
このコーナーだけで一店舗できちゃいますね。
途中で「耐震ジェル」とやらを発見。
震度7にも耐えられる、転倒防止のジェルです。
他店では見かけなかった商品なので、珍しさのあまり購入。
携帯音楽プレーヤーコーナーへ。お目当てはipod nano。
しかし、試聴台に置いて無かった様子です。
一目見たかったのに・・・。
ヘッドホン・イヤホン関係は結構充実してました。
イヤホンを試すための試聴コーナーは珍しいかも。
エスカレーターで6Fへ。
ゲームコーナーは可もなく不可もなく・・・な感じ。
昔の私なら一目散に訪れるコーナーなのですが、
PS2を売った事もあってか、今は興味ナッシングかも(^^;
あと、フィギュアコーナーやガチャガチャコーナーもありました。
「ウルトラハットフィギュア」が出たら(以下略)
次にCD・DVDコーナーへ。
moveのDVDが4枚ほど置いてあるのをチェック。
ウルトラクイズメインテーマ作曲のメイナードファーガソンのCDは
見つからず・・・。(探すならタワレコの方かも。)
さらに7Fへ。本屋の「有隣堂」でタッチパネルの検索機を発見!
さすがITの街、秋葉原です。
そこで、前に紹介した『情熱とサッカーボールを抱きしめて』を探してみます。
著者名に「サエキユリコ」と入力・・・。しかし検索結果ゼロ。何で?
それもそのはず、著者は「湯川カナ」さんであるのをすっかりド忘れ。
本の内容までは検索できないのねん。
ちなみに「ウルトラクイズ」で検索すると、問題集とかウルトラクイズ伝説とか22件も検索されました。
8Fはワンフロア全部が飲食店街。24ものお店が並んでいます。
一周したところ、インドカレー屋とラーメン屋が人気っぽい。
家電店だけじゃなく、アキバ周辺の飲食店まで客を奪われそうです。
ハンバーグカレー美味しかったー。


朝ブログ

おはようございます。またも朝ブログです。
最近の「のまねこ問題」について
・m.o.v.eの木村さんを支持。
・行き過ぎた不買運動には賛同できない。
(関係のないアーティストまで巻き込まれているので。)
このような事を長々と書いたのですが、内容が消えてしまいました。
かなりヘコんでいます。orz
朝なのでそんな感じで。
でわ行ってきますー。


選挙

自民党の圧勝だそうです。
これで郵政民営化に向けて加速しますね。
小泉さんには郵政だけじゃなく、年金問題もきちんと対策を取って欲しいと思います。
これからが大変ですよー。
しかし自民圧勝は予想できなかったなぁ・・・。


日記モード その3

三日目。姉のPCで朝から情報収集。
YAHOOのトップに「松井大輔代表招集」の記事を発見!心は小躍りである。
次にクイズ系サイトを閲覧。そこで「高校生クイズ沖縄大会」の放送が終わったのを知る。
「しまった。」僕は沖縄大会の放送日をチェックしてなかったのだ。
フットボールムンディアルの録画DVDを見るものの、ショックを隠せない。
旧盆の最後の日。この日はウークイといって、沖縄では親戚一同が集まり、先祖の霊を送るのである。
僕と母、姉、そしてショウ君とユリちゃんを車に乗せ、ばーちゃん家へ向かう。
母のひざの上に乗っかるユリちゃん。右人差し指は鼻の中。
ユリちゃん鼻ほじっちゃダメだよユリちゃん。
おそるおそる人指し指を引き抜くと(以下略)
車内は爆笑に包まれた。
父方のばーちゃん家へ到着。ちなみに、じいちゃんばあちゃんはもういない。
既に親戚一同が集まっている。その中に、僕と仲の良い従兄弟のY君、その妹Eちゃんが来ていた。
誰かに例えるなら、Y君は「頼りないえなり君」
Eちゃんは「ナンちゃって宇多田ヒカル」だ。
しばらくすると、外から「ドンドンドン!」と太鼓の音が聞こえてくる。
近くで沖縄の伝統舞踊「エイサー」をやっていたので、皆で見に行った。
DVC00058_MDVC00061_M
 
 
 
 
少々離れた所で見ても、その掛け声と太鼓の音に圧倒される。
エッソの店員さんも手を止め、エイサーを見守っている。
小さい頃から、ばーちゃん家で「ウークイ」を迎えるのですが、
こんな近くでエイサーをやっていたとは。
(昔からやっていたのだろうか?)
真和志青年会の皆さん、お疲れ様でした。いいエイサーでした。


カレンダー
2月 2025
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728