第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Author Archive

高校生クイズ2006採点表[本放送編3]

高校生クイズ2006採点表はこれから全国大会ニ回戦に入ります。
週末にじっくりとビデオを見直しながら書きたいので、なかなか前に進みません。orz
本放送の得点は、世界決戦の感想の後に発表します。

それでは、今回は本放送編その3(敗者復活戦1、全国大会2回戦)です。
高校生クイズ2006採点表[事前番組感想編]
高校生クイズ2006採点表[本放送編1]
高校生クイズ2006採点表[本放送編2]
[訂正10/8:本放送編1のリンク先を修正しました。]

■感想ポイント
・本放送 (配点)80p

1回戦終了後、敗れたチームの様子が映し出されます。(いいぞ。)
その後、日テレを出て外の通路を歩いていると、オーロラビジョンにオリエンタルラジオが登場!
この登場は高校生には予測しづらいでしょうね。
敗者復活を告げられると、高校生達は歓喜!!
那覇国際はまだ復活してないのにもう泣いてるし。
(かなりピュアな子だなぁ^^)

敗者復活戦は「3人一致相性ビンゴ」
お題に対して、3人とも同じ答えなら敗者復活。
一人でも合わなければ敗者決定というもの。

お題「リーダーのリーダーぶりは何点?」では、「100点」「100点」「5点」という珍解答が登場。
オリラジが言ってたけど、あれはテレ隠しですかね。
お題「家に帰ったら真っ先に食べたい地元の味は?」では、
秋田の横手清陵が「きりたんぽ」で見事一致!
地元に「コレしかない」という名産品があると有利かも。

ここで、今大会1感動させた高松高校の登場。
お題は「もしも優勝できたら、一体誰のおかげ?」
メンバーの2人が「二川さん」と書いたのに対し、
リーダー二川さんの答えは「チームのみんな」。
答え合わせの後、涙を流す二川さんに思わず目頭が熱くなってしまいました。高松高校の三人の絆は、高校生クイズの1ページに刻まれたでしょうね。
何年か経った後、誰かと高校生クイズの話をすると、
あの時「チームのみんな」って書いた子いたよね?
と、話の中に出てきそうな名場面だったと思います。
 

2回戦は群馬県みなかみ町に場所を移し、
「激流!!ラフティングクイズ」。
激流の川をボートで下り、5つのチェックポイントに仕掛けられた問題を解いていくというもの。川下りしながらクイズをするのは斬新ですね。

第1チェックポイントは「国会議事堂の衆議院は右か左か?」
右に向かうチーム続出だけど、あまりにも多すぎる気がする。
浦和高校はさすが正解!答え:

第2チェックポイントは間違い探し風クイズ。
川の両岸にある2枚の絵。「右にあって左にないモノは?」。

あれ、おかしいぞ・・・
なんでクイズラくんが居ないんだー!!
あの絵にライオンちゃんとか入れてもよかったのに(笑)
鶯谷高校、浦和高校はみごと正解!!
クイズラくんを探していた私には分かりませんでした。orz

第3チェックポイントは並べ替えクイズ。
いろんな所に表示されている6文字を探し出し、並べ替えるとどんな言葉になるかを当てるというもの。
コースで一番急流の激しい場所だけあって、水しぶきが凄いですね。
ラサール高校、急流もなんのその、見事正解!!
お茶の間で見ていた私は不正解。orz

既に後半、第4チェックポイント。
当ブログを宣伝して頂きまして、誠にありがとうございます。
ここでは同時に流される5曲を聴き分け、次の問題に答える。
「流れている曲は全てある国の人が作曲。さてその国とは?」

トゥーランドットを聴き当てた三池高校、見事正解!!
トリノ五輪の荒川静香選手を見てれば大きなヒントになりますね。
(私はトリノ見れなかった・・・orz)

最終、第5チェックポイントは、あの「大声クイズ」でおなじみの大声センサーを使用し、問題を取った後、答えを大声でマイクに向かって叫ぶというもの。
答えが正解でも、センサーが最後まで反応しなければ不正解。

問題は「すばる望遠鏡に使われている世界最大のモノは?」答え:鏡(反射鏡)
開成高校は答えを知っていながら、「レンズ」の方を答えるとは。(惜しい!)
オリラジは問題が分からず「ワー!!」とか叫んでるし(笑)
長崎西高校は答えを叫ぶのが遅れ、大声センサーが最後まで反応せず不正解。こちらは残念でした。

ラフティングはこれにて終了。
しかし最後に連想問題が待ち構えていた。
「5つの答えから連想される人物とは?」

久しぶりの連想問題。ラルフが「逆転チャンスクイズ」と言ってたけど、配点が気になる。
この難問に浦和高校も苦戦。しかしメンバーの発した「左利き」に反応し、見事「レオナルド・ダ・ヴィンチ」を正解!!
3人が肩に手を乗せ喜ぶ浦和高校。こういう喜びの画はいいですなぁ。

まとめ
ラフティングをクイズに取り入れるというチャレンジは良かったと思います。
水しぶきを受けながらも高校生は真剣に取り組んでましたし、
各チェックポイントに趣向を凝らしたクイズを配置していたのも良かった。
特に大声センサーの斬新な使い方に感心。工夫してますね。
気になったのは、各クイズの配点が分からなかった事くらいか。
それにしても、オリラジをサポートしていたラフティングのスタッフ、手助けなさすぎです。

2回戦はこんな所で。次回は敗者復活戦その2!

次:高校生クイズ2006採点表[本放送編4]


日テレ見まくりとウルトラCM

ウルトラクイズCMが流れはじめて約1週間。
CMの為に日テレをほぼ24時間体制で録画し、帰ってきてから早送りで見直すという変わった視聴パターンが根付いてしまいました。

こうして日テレを見直してみると、「スッキリ!」とか「ラジかるッ」が新鮮ですね。
朝番組は「ルックルック」のイメージが強かったのだけど、随分明るくなりました。
22日にmisonoさんのセミヌード撮影シーンをやってたけど、朝っぱらに流していいんかいな。(^^;;
余談ですが、僕は日テレがあまり放送されない地域に住んでいたので、日テレの長寿番組を見る機会がありませんでした。
「おもいっきりテレビ」は3年前に初めて視聴。ああ年配の方が見る番組だったのか~などと思ったり。
「ズームイン」を見るようになったのもここ1、2年。
でも1度だけ、昔の「ズームイン」を見た記憶があります。
その時「ズームイン」の司会をしていたトメさんが、「今頃、成田空港でジャンケンポンをやってる頃なんですよね」なんて事を言ってました。
その後、福沢アナが出てきて、ジャンケンポンを始めてたような・・・それズームインじゃないかも。

前置きが長くなりましたが、ウルトラクイズCMの話。
今のところ、JAL「先得割引」、明治製菓「キシリッシュ+F」、全労災「こくみん共済」の3つのバージョンが流れているようです。
JALと全労災では長州小力さん、キシリッシュ+Fではバナナマンが出演。

問題はラルフ鈴木アナが出題。
「問題!」の後に必ずウルトラハットをポーン♪と鳴らすのだけど、
出題者自らウルトラハットを鳴らすのが可笑しくて笑ってしまう。

1問目、2問目は一般人や企業の関係者などが飛び込みます。
マットの上に飛び込みたい広告関係者は山ほどいるかも。
(ウルトラCMをやってみたい企業は日テレへ。)

そして最後に芸人さんの飛び込み。
長州小力さんはJALバージョンでは足から、全労災バージョンでは頭から飛び込みを見せてくれます。
18日放送の「News リアルタイム」では、JALバージョンの飛び込みが使われていました。
小力さんは「今年15分しか海に入ってないのに、何でドロに飛び込まないといけないんだ」とか言ってましたけど^^;
撮影の度にドロを洗い流し、再びドロンコへ飛び込む小力さんを想像するとなんだか泣けてきます。

キシリッシュバージョンではバナナマンが出演しているのですが、なぜか私のHDDレコーダーでは番組の開始前に録画が切れてしまうため、どのような飛び込みをしたのか分かっていません。(バナナマンの登場で切れてしまうので、このレコーダーはバナナマンが嫌いなのかと^^;)

ウルトラクイズCMは6つの企業が関わっているそうですが、「ナチョ・リブレ 覆面の神様」という映画のバージョンもあるようです。(長州小力さんがドロンコにチャレンジしたようですね。)
まだまだウルトラクイズCMから目が離せません。


昨日のウルトラCM

ついに噂のウルトラCMを拝見しました。
昨日(9/19)は「キシリッシュ」、深夜に「全労災」バージョンが流れたようです。

ラルフ鈴木アナがウルトラハットを被って登場するのですが、出題者自らウルトラハットの?マークを立ち上げる所は斬新だと思いました。

放送時間は「スッキリ!!」の後の9:54頃、「ザ・ワイド」の後15:54頃、
アニメ「エンジェル・ハート」01:29~01:59でした。
まだの方はこれをヒントに!

(いつか某動画サイトに流れると思いますけどね^^;)


高校生クイズ2006採点表[本放送編2]

高校生クイズ2006応援ソングは、AAA(トリプルエー)の"Q"(キュー)ですが、番組公式HPの"高校生クイズのために作ってくれた新曲"というキャッチコピーは本当なのか?
その真偽を確かめるべく、早速レンタル。

作詞はダ・パンプの作詞作曲で知られるm.c.A・Tさん(ボンバヘッ!が有名)、作曲は上野圭市さん。
あのキャッチーなサビの歌詞は、「Q,Q,Q,Q,"Q"に悩まされる!」でした。僕は「キュキュキュキュキューにQAB!」と脳内変換されていたのだけど、全然違いますね。

他にもクイズを意識した歌詞を発見。
「Q,Q,Q,Q,究極の選択!」
「○か×のPanic!」
「La,La,La,La,Life like Quiz !」・・・など。
"高校生クイズのために作った"というのは間違いありませんね。
「Life like Quiz !」のフレーズは好きかも。

でわ、高校生クイズ2006採点表の続きです。
今回は本放送編その2(全国大会1回戦)です。

■感想ポイント
・本放送 (配点)80p

全国大会1回戦の冒頭、暗いスタジオに明かりを点す場面は"格"を高める演出でとても好きです。
ラルフの「全国大会開幕!」もビシッと決まっています。
全国大会出場校の名前は、画面下半分だけ出してスクロールさせても良かったかも。
せっかく出場者を映してるのに、文字で顔が見えにくいなんてねぇ。

クイズ前のインタビュー、ラルフと浦和・ラサール・三池高校ら高校生との会話を通して、それぞれの印象を深めることに成功しています。
三池高校・岩崎君の百人一首で骨折したエピソードは面白い。

1回戦は「50音バトルクイズ」。
①ひらがな50音順の席は抽選で決定。
②最初に全チームへ早押しクイズを出題。
③問題に正解すると、勝ち抜け権利を獲得。
④早押しの答えに当てはまる文字のチームは阻止チーム。
⑤勝ち抜け権利チームVS阻止チームで早押し対決。
⑥勝ち抜け権利チームが勝てば一回戦突破。
  誤答&阻止チーム正解で最初の早押しに逆戻り。

ウルトラクイズにあった「通せんぼクイズ」の応用バージョンですね。
む?もしかして、このクイズの為に島特別大会を開催したのか!?
50チーム目を決めるために開催したのならグッジョブですよ。

最初の問題で浦和高校が勝ち抜け権利を獲得。
次の問題、浦和高校が押した所で"CMまたぎ"をやったのは上手いなーと思いました(^^;
浦和高校のCM明け不正解はこの後にもあるけど、優勝候補の一角だけに不正解は予想しづらく、良い意味で視聴者の予想を裏切りました。

答えが長くなった時の「勝ち抜け権利チーム」VS「阻止チーム」の攻防戦は見ものでしたね。「こちらかつしかくこうえんまえはしゅつじょ(24文字)」は長すぎ。
小倉百人一首の9首目を正解した高松高校・二川さんはお見事!(ヘコむ岩崎君も面白かった。)だけど阻止18チームとの対戦は厳しかったか。
長崎西高校は方丈記・冒頭の一節が長く、阻止チームが16チームもありましたけど、それらを退けて勝利。こちらもお見事でした。

「オリラジチャンス」の場面。
ラルフ「全体に対する早押し問題に参ります。」
藤森「ちょっと待ったー!!」
中田「ここで・・・まさかの!?オリラジチャーンス!!
緑色のボタンをバチン!!「ウーウーウーウー」とサイレンが鳴り響く・・・。
あのボタンはサイレンを鳴らす為に用意したのか。

ここでのオリラジチャンスは抽選で2チームを選び、その2校が早押しで対決。2問正解したチームが勝ち抜けというもの。
きちんとクイズをやってるので、ルールそのものは○だと思います。抽選してそのまま勝ち抜けしたら怒るけど(笑)

阻止チームが少なかったとき、自然に「がんばれー」の声が掛かるなど、場の雰囲気も上々。
最後の1チームが決まったとき、各チームの様子をカメラが捕らえていたは良かったですね。
ガックリときた高校生、涙を飲んだ高校生、それぞれの悔しさが画面から伝わってきました。

一回戦はこんな感じで。今週も少ししか進みませんでした。
いつになったら本放送の採点ができるのやら・・・。
敗者復活戦は来週!!
次:高校生クイズ2006採点表[本放送編3]


謎のCMの正体

スポーツ報知にウルトラクイズCMの情報が載っていました。

ウルトラクイズCMで復活!6社のコラボで「○×ドロンコクイズ」http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060918-OHT1T00073.htm

>日テレ系人気番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」がCMとして8年ぶりに復活する。6つの企業のコラボCMで、タレント・長州小力(34)やお笑いコンビ「バナナマン」が名物コーナー「○×ドロンコクイズ」を再現した。

とのこと。「バラマキ」とか「ニューヨーク決戦」を期待していたけど、ちょっと違う感じ(^^;
芸人さんが出るのなら、ドロンコクイズしかないでしょうね。
何はともあれ、大好きなウルトラクイズを使ってくれるのは嬉しい!!

18日から約1ヶ月間・・・て、うわっ!もう流れてしまったかも。(現在15:00)
どんなCMなのか、種類は何パターンあるのか、楽しみ楽しみ。

[追記]
ちょっとだけ、夕方の「News リアルタイム」の中で取り上げられていました。
長州小力さんが○×ドロンコにチャレンジ→もちろんドロンコ。
ラルフ鈴木アナも出ていました。
あの本物の○×ドロンコのセットはウルトラファンには感涙モノかも。


カレンダー
11月 2025
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30EC