第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Author Archive

テスト・ザ・ネイション2007 直前

明日の夜7時からテレ朝でテスト・ザ・ネイション2007が放送されるそうです。
例年は「IQテスト」でしたが、今年は趣向を変え
「全国一斉人間関係力テスト」としてパワーアップ。
人間関係と聞いて自信なさげ・・・。

早速、番組HPの体験版にトライ。
1問目に3人のおばあさんが現れ、

Q.中央の女性の妹はどちらですか?

と両側のどちらが妹なのかを当てるという問題。
そんなの見ただけで分かるのかー!!

悪戦苦闘しながらも体験版終了・・・。 

その結果・・・10問中6問正解。

テスト・ザ・ネイション2007 全国一斉人間関係力テスト 体験版
http://test2007.jp

私の診断結果、、、
—————
あなたは「満開の桜」
積極的に人とかかわり、愛嬌もあるあなたの周りには
いつもたくさんの人が集まります。しかし桜の花もいつかは散ってしまう・・・。
今以上に他人の話に耳を傾け、相手の気持ちを察することができれば
さらに人間関係力はアップしますよ。

あなたが困ったとき
助けてくれる人の数・・・10人~20人
—————

うそだー。絶対うそだー(笑)
自分的には、空気を読めない人だと思っていたので、ちょっと出来すぎな気がします。
でもコレ面白い。

番組ブログの方も、問題作りの裏側や今回のテストが遅れた理由が書かれていて結構楽しめます。
体験版にもあった、「外国人が何を話しているのか当てる」という問題はテレビマンユニオンの入社試験から発想したのだそうで。
世界中を飛び回り取材をするテレビマンユニオンスタッフにとっては、まさに必須能力じゃないですか^^;

テスト・ザ・ネイション2007は夜7時から放送。
番組HPで解答用アプリがダウンロードできます。(まだの方はお早めに!)

明日が楽しみだー。


カテゴリ変更のお知らせ

第4チェックポイントコアタイムにアクセスいただきまして誠にありがとうございます。

この度、「ウルトラクイズ・高校生クイズ」カテゴリを
「アメリカ横断ウルトラクイズ」「全国高等学校クイズ選手権・高校生クイズ」に分割し、ウルトラクイズのアドレスを変更させていただきました。

【ブックマークされてる方】
お手数ですが、ブックマークの追加・変更をお願いします。

【検索エンジンで訪れた方】
ウルトラクイズのアドレスが変わりましたので、ウルトラクイズアドレスをクリックして、目的の記事を見つけてください。
高校生クイズのアドレスは変えてないので見つかると思います。

変更前
ウルトラクイズ高校生クイズ
http://coretime.de-blog.jp/no4cp/cat1022703/index.html

変更後
「アメリカ横断ウルトラクイズ」(アドレス変更)
http://coretime.de-blog.jp/no4cp/cat5281485/index.html

「全国高等学校クイズ選手権・高校生クイズ」(変更なし)
http://coretime.de-blog.jp/no4cp/cat1022703/index.html

○詳しい説明
ウルトラクイズ高校生クイズ」のカテゴリでクリックすると、2年分の記事が一気に読み込まれ、下までズラーっと長くなってしまいました。
これでは長すぎる・・・という事でウルトラと高校生クイズを分割しました。
高校生クイズは今も続いているのでアドレスはそのまま、
ウルトラクイズのアドレスを変更しました。
これで少しはスッキリしたかも・・・?


第10回ウルトラ

最近、某動画サイトの動画が充実してきました。
第16回に続き、今世紀最後、第8回の一部もアップされるようになっています。

16回はまだ東京ドームの第一次予選しか見ていませんが、記憶に残っている「ダイオキシン、デストラーデ、TOPIX」が本当に第16回のものなのか続きを楽しみにしています。

その他に注目したいのは、第10回ウルトラ・南北お別れのダイジェスト版です。
アップできる時間の関係でクイズ部分などはカットされていますが、それでも南北ルートの紹介、アトランタの勝ち抜けシーン、次のラパスに降り立った挑戦者の様子が見られます。

僕が好きな場面はアトランタの後、「コンドルは飛んでいく」に乗せてボリビアの様子を映し出している場面です。
ラパスの風景や子供達の笑顔を見ると、なんとなく「世界ふしぎ発見!」に近いというか、テレビマンユニオンの匂いが感じられます。
トメさんのナレーションもいい味出してるなぁ・・・。
(日高アナの手紙を読む所は作り話っぽいけど^^;)

UP主さんありがとう。


短めに

おはようございます。ひとりごとモードです。

最近は帰宅時間が遅いので、なかなかブログを更新できません。
ウルトラスレの流れの速さに驚く毎日。
今年はいまだ書き込みできず・・・。
(去年も半年に一回ペースの書き込みだったのですが)

某動画サイトもいいけど、久しぶりに土日は放送ライブラリーに行ってみようかなぁ・・・。なんて事を考えています。
あと一日頑張るぞー。


高校生クイズ2007への要望

(2週間お待たせしてすいません。)

採点表の方で告知しましたが、今回のテーマはズバリ
「高校生クイズ2007への要望」。
まだ高校生クイズ2007が開催されるのかは分かりませんが、
一足早く先走って書いてみました。

まずは事前番組から。

1.高校生クイズ2006の再放送
昨年の高校生クイズは、ラルフ時代の中で1番良かったと思っています。その高校生クイズを再放送しないなんて勿体無い。
再放送を中高生が見てくれて、高校生クイズに興味を持ってくれたら嬉しいですね。

デメリットとしては、放送時間が長くなってしまうこと。
ダイジェストでも1時間半は必要かもしれません・・・。
さらに事前番組の回数(放送時間)が削られてしまう恐れもあります。
昨年の事前番組の取材がとても良かっただけに、再放送に時間を取られてその他の事前番組が短くなるのは避けたいのですが・・・。

2.地方予選を長く!!
昨年の本放送で地方予選の放送時間は、たったの約7分56秒(当ブログ調べ)。事前番組でもほとんど放送されなかった予選もありました。(カーリングのクイズは面白そうだったのに・・・。)
希望としては、本放送での放送時間を15分以上にしてもらいたいなと思います。

お次は本放送。

3.オープニング・エンディングの作りこみ
昨年のオープニングで「Hollywood」の原曲が流れたのは嬉しいサプライズでした。
ところがタイトルコールの後、すぐに北海道大会の第一問に入ってしまいました。ハリウッドが流れたのはわずか13秒。
これでは折角の「Hollywood」を生かしきれていません。

希望としてはオープニングに時間を取ってもらうこと、さらに各地方予選の映像で編集した「オープニング映像」を作ってもらいたいです。
トメさん時代のオープニングのように、ハリウッドが流れる中、
「第27回、全国高等学校クイズ選手権!!」
で締めてくれたら尚、最高。
これで私の 視聴者の心をガッチリ掴むことができるはず。

エンディングについても同様に、
高校生の喜び、悲しみを散りばめて作られた
「エンディング映像」が見たいですね。
昔は「心のさざめき」という曲が使われてましたっけ?
あの曲はいいですね・・・。
番組を見た高校生達に「来年の高校生クイズに出たい」と思わせるような、感動的なエンディングに期待してます。

4.世界決戦をやるべきか?
全国大会と比べパワーダウンを感じた「世界決戦」。
2チームでの単純早押しだったことと、思ったよりも差がついてしまったことが物足りなさを感じた原因かもしれません。
私的にはどうでもいい事なのですが、視聴率も若干落ちてしまったかもかも。
そんな世界決戦ですが、今年は取りやめるべきなのでしょうか?

答えはNO。少なくとも、奨学クイズの韓国EBS側が誘ってくれるのなら、もう一度やるべきだと思います。

某掲示板で話題になりましたが、高校生クイズの放送前に中央日報(日本語サイト)で高校生クイズ(世界決戦)の記事が掲載されていました。
その記事によると、世界決戦の後で韓国・春川高校のメンバーから浦和高校のメンバーに向けて、「友達になろう」と連絡先を交換しあったそうです。
クイズで海外の友人が出来るなんて、とても素晴らしいじゃないですか。

その「友達ができるチャンス」を、「面白くなかった」とか「視聴率が悪かった」なんて、大人の事情で潰してしまっても良いのかと感じました。
『外国チームとの友情』・・・それこそが世界決戦を行う意義なんじゃないかなと思います。
もし来年も世界決戦があるのなら、友情が芽生える瞬間を捉えて欲しいなと思います。
その他にも、相手チームの紹介を充実させて視聴者に興味を持たせたり、クイズ形式に工夫を施せば、世界決戦がもっと良くなるはずです。

しかし、重要な問題が残っています。
それは高校生クイズの放送時間。
世界決戦を放送すると、全国大会と地方予選の放送時間が短くなってしまいます
放送時間が3時間くらいあれば問題ないのですが、たぶん今年も2時間半だろうし・・・。

そこで

解決案として思いついたのは、
世界決戦をNEWSZEROで放送すること(笑)
いや、(笑)ではありません。本気です。

本放送の2時間半は地方予選と全国大会。
そして世界決戦はNEWSZEROの中で放送。
要するにNEWSZEROの1コーナーという名目で世界決戦を放送し、高校生クイズ全体の放送時間を増やしちゃおうという訳です。
NEWSZEROにとっても、高校生クイズの視聴者をそのまま取り込めるので一石二鳥。
スポーツニュース担当・ラルフ鈴木アナの権限で、NEWSZERO内で高校生クイズを放送してもらえないでしょうか・・・。

問題点として、日テレ系列局のない沖縄で放送されないこと、
宮崎など、高校生クイズが遅れて放送される地域では、放送よりも先に優勝チームが判明してしまいます。
う~む、これは大きな壁ですなぁ・・・。

 

そんな訳で

勝手ながらいろいろと要望を述べさせていただきました。
ほとんどクイズと関係無い事ばかりでしたが(^^;

例年ですと、高校生クイズ開催告知は4月半ばに行われます。
4月に公式HPをちょこちょこのぞいて見るのもいいかもしれません。
春が来るのを楽しみに・・・。


カレンダー
11月 2025
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30EC