Author Archive
Answer日記(07/12/26)
SSリーグ-Sリーグのスパイラルが続く今日この頃。
Sリーグで、ある女の子アバターと多答フィニッシュで対戦したときの話です。
相手のカードネームは普通の女の子の名前。
この時だけは、相手の事を「○○○ちゃん」と後ろにちゃん付けして呼んでいました。
(僕の場合、名前や勝率などを見て、対戦相手がどんな人か考えながら戦います。。)
最初のエンタメ問題
「紅白歌合戦の出場者」
選択肢の中に「B’z」が入ってるのを見て、さすがにこれは選ばないだろうなぁと思った。
最初は対戦相手が選択。
[B’z]⊂
ブー!!
あらら、○○○ちゃん一番ありえない選択肢を^^;
2度目のエンタメ問題
「テレビ朝日の女性アナウンサー」
むむ。これは難しいぞ。
でも選択肢にアイドルらしき名前が入っているなぁ。
これだけは選ばないぞ。と思ったら
[南明奈]⊂
またも○○○ちゃんドボン。
あららエンタメが苦手なんですね・・・。
結局は大差でUQ君の勝ち。まず1勝。
第二試合では敗れてしまったので1勝1敗。
4人とも1勝1敗でならぶ混戦模様。
だけど、次で○○○ちゃんは負けるだろうから、
今度は勝たないと。そんな事を思っていた。
迎えた第三試合。UQ君あえなく撃沈orz
あーあ1勝2敗で3位か・・・。
結果発表。
最初に目に飛び込んできたのは、自分の名前だった。
え、4位だとー!!
1位は・・・あの○○○ちゃん!!
堂々2勝1敗でトップに立っていたのだ。
何だか狐につままれた気分です。
という訳で懺悔です。
○○○さん、勝手に4位扱いにしてすみませんでした。ごめんなさい。
続いてAnswer画像コーナー。
ちょっと前のジャンルポイントです。(横線ジャマだけど)
ぎゃー!ついに歴史・地理・社会が苦手ジャンルに。
地理・社会はそんなに悪くないはずなのに。
気がつけば、漫アゲが2位。
じわじわとスポーツに忍び寄ります。

600勝記念にパチリ。
早押しは50%近くを保ってますが、ここからスランプになるとは予想もしなかった・・・。
初の国宝タイトル(積み重ね国宝)獲得!!

あのイベントまで2250EXP・・・。
・今週の自作カード奪取クイズ。
1枚目から順にカッコ内をゆっくりとドラッグしてめくってください。
右からでも左からでも、めくり方は自由です。
奪取クイズをプレイする気分でやってみよう!
ジャンル:エンターテイメント
問題「オリコン週間アルバムチャートで、1位を獲得したことのある歌手・グループ名」
1枚目
[ EXILIM ]
2枚目
[ Favorite Blue ]
3枚目
[ 伊藤由奈 ]
4枚目
[ DJ OZMA ]
5枚目
[ ゴミブクロ ]
1枚目の答え「×」
2枚目の答え「○」
3枚目の答え「○」
4枚目の答え「×」
5枚目の答え「×」
解説↓
1枚目・・・デジカメの名前。
2枚目・・・1st、2ndアルバムで1位を獲得。
3枚目・・・1月発売の「HEART」で1位。
4枚目・・・最高位4位。
5枚目・・・言うまでもなし
高校生クイズ2007採点表![本放送編5]
クイズラがサンタクロース♪
悩んでるサンタクロース♪
早押し機飛び越しーてー♪
クリスマス更新の高校生クイズ採点表です。
更新予定から大幅に遅れてしまって申し訳ありません。
この調子だと、採点表が終わる頃には来年の沖縄予選が始まりそうですね。
気づいているとは思いますが、冒頭の歌詞はユーミンの「恋人がサンタクロース」を脳内変換したものです。
何故クイズラが悩んでるのか謎ですが。
では、採点表に移ります。
カヌークイズの続きをどうぞ。
過去記事
高校生クイズ2007採点表![事前番組編1]
高校生クイズ2007採点表![事前番組編2]
高校生クイズ2007採点表![事前番組編3]
高校生クイズ2007採点表![本放送編1]
高校生クイズ2007採点表![本放送編2]
高校生クイズ2007採点表![本放送編3]
高校生クイズ2007採点表![本放送編4]
(前回のカヌークイズは本放送編4を読んでください。)
カヌークイズが終了し、結果発表と思いきや・・・?
「オリラジチャーンス!」
今回のオリラジチャンスとは、川上から流れる黄色のカラーボールを拾うというもの。
拾えるボールは各チーム2個。
ボールには問題のキーワードが書かれており、好きなキーワードを自由に選ぶ事ができる。
さらに金色のオリラジボールはポイントが2倍。(全部で4個)
但し、オリラジボールは1チーム1個まで。
ここでオリラジが※ミニバズーカ砲を使ってボールを発射!!
(※名前が分からないけど、関東大会でオリラジが観客席に向けて撃っていたもの)
高校生達もボールに向かってボートを漕いで行く。
木原君は「ZERO」と書かれたボールをパス。
(NEWSZERO問題かもしれないのに。)
金色のオリラジボールには各チーム群がる。
紅一点の熊本商業は、パドルを上手く使い、オリラジボールをGET!!
バラ撒きタイム終了。
カラーボールを手に入れたチームは、ボールに書かれたキーワードのクイズに挑戦。(もうちょっと見たかったorz)
浦和高校に対する問題
「東京が元日のお昼時、まだ大晦日なのは、ロンドン・パリ・ニューヨークのうちどこ?」
浦和高校、見事「ニューヨーク」を正解!
熊本商業はオリラジボールの問題。
「奈良の大仏が上げているのは、どっちの手?」
3人声を揃え、「せーの、右!!」
ピンポンピンポン♪正解!!
熊本商業、オリラジチャンスをモノにした。
日も沈みかけた頃、結果発表。
ラルフから高校生達に封筒が配られる。
封筒の中の紙に、高校生クイズのシールが貼ってあれば3回戦進出。
次に進めるのは、18チーム中10チームである。
一斉に封筒、オープン!!
「よし!」
浦和高校、3回戦進出!!
ラ・サール、聖光学院(神奈川)も歓喜に沸く!!
一方の熊本商業。「(マークが)ない!!」と、茶目っ気に笑う。
ラルフから「全国大会で、このような戦いをしてどうですか?」
「ここに来れた事がすごく(良かった)」と熊本商業。
最後は「熊本に帰りまーす」と明るく振る舞ったのでした。
・まとめ
まず始めに、日が暮れるまで頑張った高校生の皆さん、そしてスタッフの皆さんおつかれさまでした。
しかし、今回のカヌークイズ。昨年のラフティングクイズを元に作ったのだと思いますが、全てにおいて斜め下です。
昨年と肩を並べる部分が無いなんて・・・。
クイズの企画者出て来い!レベルのものです。
(↑これは言いすぎかも。)
今回のカヌークイズを振り返ってみると、
①「ジャンルセレクト」クイズ
②「スラローム」クイズ
③「3連タイムアタック」クイズ
④オリラジチャンス(ボールを使ったバラ撒きクイズ)
これに加え、高Qアルバム(全国大会25ページ)では○×クイズが確認できますが、未放送のため評価の対象にはなりません。
昨年は「まちがい探し」やアナグラムの問題など、出題形式が多彩でした。ところが今年は、普通の問題にカヌー操作を加えた程度。少し単調に感じられます。
問題を用意しただけで、これといった「仕掛け」が感じられない。
②と③では、「カヌー操作」がクイズの攻略に欠かせない訳ですが、高校生にカヌーの腕前がある訳じゃない。
去年は一番後ろにラフティングのスタッフが乗っていて、舵の役割を果たしていたようだけど、今年はカヌースタッフの乗船無し。
インストラクターの指導があったようにも見えません。
高校生の腕に任せた結果が、スラロームに挑戦することなく流された5チーム。
(グダグダなのに、何で5チームも放送するのか疑問。)
3連タイムアタックでも、3問クリアできたチームは無し。
45秒はちょっと厳しかったと思う。
高校生達へのカヌー指導、そしてぶっつけ本番ではなく、ある程度練習させること。それが出来れば、もうちょっと締まったクイズになってたのではと思います。
それから、これは昨年同様だけど、クイズ中の得点表示が欲しかったと思う。
例えば、最後の3連タイムアタックで、ラ・サールの得点がまだ0点だとする。じゃあ、ここで2問は答えないとヤバいんじゃないか?
と、見てる人は思う。
次のチームは現在30点でトップです。
じゃあ、あと1問答えたら勝ち抜けできそうだ・・・と思ったり。
得点表示を加えることで、視聴者に興味を持たせることができたのではないでしょうか。
(今のままだと、高校生がただ個々のクイズをこなすだけに見えてしまう。)
あと気になる所は、スタッフの創意工夫が感じられなかった事ですね。クイズでも演出でも、「仕掛け」があまり感じられなかったのが残念です。
クイズに関係無いけど、シャワーなんかで雨を降らせ、
「恵みの雨だー!」とか高校生の反応を誘ってみたり。
次の仕掛けはモーターボート。
わざとカヌーの横を通り、大きな"波"を立たせるのだ。
モーターボートにはラルフが乗船。(ラルフさん敵かよ!!)
転覆しそうで慌てる高校生を横目に、
「転覆するとマイナス10点だぞー!」と奮起を促す。
カヌーの高校生は「ラルフバカー!!」の大絶叫(笑)
まあ演出はいいとして、クイズの方でもうちょっと工夫してもらいたかったです。
あと、波といえば、川の流れが穏やかで迫力無し。
去年は水しぶきとかあったけど、今年は画的に使えるのが転覆シーンだけ。
それと、オリラジチャンスでのナレーション。
下手にナレーションを入れるより、高校生の回答シーンを見せた方が良かったと思う。
(最近の日テレって、高校生クイズに限らず演出が下手なのでは。)
最後の熊本商業へのインタビュー。
彼女達を印象付ける重要なシーンなのですが、
真っ暗で表情が見えないorz
(照明を用意してなかったとは。)
最後までなんだかなぁ・・・と感じたカヌークイズでした。
おっと忘れ物です。
○良かったと感じた所
・敗者復活チームの登場方法を昨年と変えたこと
・「ながされて藍蘭島」の問題がマニアックで話題になったこと
・オリラジチャンスでミニバズーカ砲を使ったこと
(・高校生の頑張り)
クイズと直接関係ねぇorz
次回はSLクイズ。冬休み中の更新を目標に・・・。
M-1とリンク集。
M-1グランプリ開始前ですが、TV見ようかAn×Anをプレイするか迷っています。
とりあえず、M-1のメンバー↓
(1)笑い飯(2)ポイズン(3)ザブングル(4)千鳥(5)トータル(6)キングコング(7)ハリセン(8)ダイアン
番組レギュラーの笑い飯だけど、トップバッターが厳しいかも。
キンコンは彼らのネタをまともに見たことが無かったので、どういう笑いで来るのか、そういう意味で楽しみです。
敗者復活は、注目の麒麟が来るかどうかですね。
個人的にはマスオさんネタのキャン×キャンが来てほしい。
(でも無理かも。)
優勝予想は、(9)敗者復活、(3)ザブングル、(6)キングコングの順で。
・Answer動画
Answer×Answerちょっと慣れたプレイ動画 その34
Answer×Answerちょっと慣れたプレイ動画 その35
Answer×Answerちょっと慣れたプレイ動画 その36
Answer×Answerちょっと慣れたプレイ動画 その37
Answer×Answerちょっと慣れたプレイ動画 その38
さくらもちさんのAnswer動画。最新版まで追いつきました。
もうすっかりAn×Anのアイドル的存在になりましたね。
予選敗退時に登場する猫ちゃんが可愛すぎます。
もう・・ぬこハァハァ(笑)。風邪には気をつけて。
底辺プロアンサーのAnswer×Answer動画その10
JOHさんのAnswer動画。(この方と対戦した事あるー)
対戦相手にあのジャンルマスターが登場!!
パ○○ルさんの勝ち星のうち、2勝を献上しました。
SSリーグのアレ(仮題)・第9話【Answer×Answer】
まんづきさんのAnswer動画。
(この方も対戦した事があるかも。)
対戦相手の「クイズおたく」さんって、全国ランキングに載ってたから気になってたけど、やっぱりあの方なんでしょうか。
・UP主に感謝。(youtube)
世界一周双六ゲーム 番宣
世界一周双六ゲーム 1/2 1986
世界一周双六ゲーム 2/2 1986
UP主さんへ感謝せずには居られない動画です。
「ガックリ都市」、コマが進む時の「ピ・ピ・ピ・ピ」音、「33番モントリオール」、「ホーン岬」が懐かしい。
「デリー」と「ニューデリー」の違いが分かったのも、小学生の頃、33という数字が好きだったのも、この番組のお陰です。
今もこの番組があったら、某掲示板で「ガックリ都市キタ━━(゚∀゚)━━!!!」とか流行るんだろうなぁ(笑)
日テレでウルトラハット
今日の「日テレ系生放送の人気司会者が大集合!番組対抗ニュース検定SP」を見ました。(ビデオだけど)
あのウルトラハットが日テレで見られるのは久しぶりですね。
(最近は、めちゃイケなどでウルトラのパロディが使われたそうですが。)
ウルトラハットは「クイズ ブッシズム」というコントで登場。
(スタートレックのテーマが原曲だった。)
はなわ扮するブッシュ大統領が、ほっしゃん扮する北朝鮮の金総書記とクイズをするというものです。
2人にウルトラハットを被せるのがもったいない。
問題「イギリスのエリザベス女王といえば
ポーン♪(いい音!)
ブッシュのハットから?マークが立ち上がる。
するとブッシュ、
「18世紀から生きている。(実際の発言)」
ブーッ!と隣のライス国務長官がお茶を吹く。
よくあるお笑いのパターンですね。
問題は続く。
「といえば、1926年生まれの81歳ですが、では、ノーベル平和賞の受賞者ネルソンマンデラ氏と
ポーン♪またもブッシュ!
ブッシュの解答は
「死んだ。(実際の発言)」
今度はライスのオーバーアクションでお茶がこぼれる。
だがよく見ると、こぼれたお茶が早押しテーブルに掛かっている。
ひょっとしたら早押しボタンにも掛かったかもしれない。
おいコラ!本物を使ってるのに!!
一方の金総書記。横の専属料理人に寿司を要求する。
(握っている専属料理人は本物らしい。)
いつの間にか、早押しハットはテーブルの上。今クイズ中なのに。
そこで、スタジオへ問題。
「アメリカの大統領がいるホワイトハウスとは、どんな所でしょうか?」
ブッシュが何と言ったかを当てる問題です。
(ここではスタジオを省略します。)
~解答シーン~
ポーン♪
ブッシュが押した。
「白いよ」
正解は「白いよ」。
なんてベタな発言なんだと思ったその時、ライスの合図。
ガン!!
ブッシュの上にタライが落下。
タライはウルトラハットごとブッシュの頭を直撃。
スタジオを笑いの渦に巻き込んだ・・・。
ここまで見て思った事。
僕としては、ウルトラハットを番組で使ってくれるのは嬉しい。
だけど、ウルトラ機材をあのように扱って欲しくなかった。
しかも日本テレビの番組で・・・。
ウルトラハットは、トメさんや自由の女神に並ぶウルトラクイズの象徴です。
中には自作でウルトラハットを作る方もいらっしゃいます。
友人のNeokazさんは、ミニウルトラハットを使って早押し機を製作されました。
僕はシオドメウルトラの記念撮影でハットを被りましたが、そりゃあもう嬉しかったですよ!
ウルトラファンだったら、あのウルトラハットと早押しテーブルを見るだけで胸高鳴りますよね。
そんなウルトラハットに、あんな事をするなんて。
ある日、なぜ今も日テレにウルトラハットが存在するのか?
何で処分されなかったのかと思った時がありました。
第16回のウルトラ以降、ハットを使う機会なんて無かったのに。
(今世紀最後やてんえいウルトラなどの例外はあるけど)
今もウルトラハットがあるのは、ウルトラクイズ復活の芽があるからなんじゃないか?
復活の可能性が残されているからじゃないか??
去年の「太田光の私が総理大臣になったら~」でのウルトラハットは、シオドメより軽量化されてるように感じられます。
新しく作り直したという事は、近いうちにウルトラがあるのかもしれない。と、僅かな期待を僕に抱かせていました。
しかし・・・そんな考えが、タライの衝撃で消えました。
日テレの答えはこれなのかと・・・。
(近いうちにウルトラは無いから、壊れても構わないと。)
残念を通り越して、寂しさを感じます。
Answer日記(07/12/22)
約2週間ぶりのAnswer日記です。
画像がたまってきたので貼り付け特集。
早押し名人のタイトル獲得!!
タイトルも増えてきました。

500人斬り。
何事も積み重ねですね。
マイミクさんとマッチング。
早押し連想でドロー。
(マイミクさんはプレーオフへ。こっちは3位orz)
全国トップテンと対決!!

お手つきで自滅。
フルボッコでしたorz
・今週の先読みまぐれ早押し。
~問題の合間にボタンを押したら反応しちゃった編~
早押しクイズ。10-0でこちらがリード。
僕はボタンの「遊び」を確かめるためにポチポチ押す。
次の問題に入ろうとした瞬間、ピンポーン♪
ボタンが反応したようだ。
『
問題文が1文字も出てねぇ。
やっちまったorz
そんなUQ君にクイズの神様は蜘蛛の糸を垂らした。
[ セント]
セント・・・硬貨の問題?
選択肢には数字が4つ。
硬貨なら1とか10とか100だろうと思い、1を選択。当たった。
続けて0を選択すると、なんと正解。
うわっ!問題を見ずに正解してしまった!!!
あまりの衝撃に問題文を見るのも忘れました。
その後、対戦相手はほとんど反応せず、結局大差で勝利。
ああ・・・戦意喪失しちゃったのでしょうか。
対戦相手の方には、ビックリさせちゃって申し訳なかったです。
(選択肢を見て当てるなんてクイズじゃないですね。)