Author Archive
高校生クイズ2007採点表![本放送編9]
3月になりました。寒さも少しずつ和らいできた感があります。
去年の高校生クイズ、開催が告知されたのは3月です。
という事は、そろそろ2008の告知があるかも。
(何もないまま4月に入ったらヘコむけど。)
今回は4回戦。近似値クイズ+スリーアンサークイズ。
一瞬このクイズの存在を忘れていましたが果たして・・・?
過去記事
高校生クイズ2007採点表![事前番組編1]
高校生クイズ2007採点表![事前番組編2]
高校生クイズ2007採点表![事前番組編3]
高校生クイズ2007採点表![本放送編1]
高校生クイズ2007採点表![本放送編2]
高校生クイズ2007採点表![本放送編3]
高校生クイズ2007採点表![本放送編4]
高校生クイズ2007採点表![本放送編5]
高校生クイズ2007採点表![本放送編6]
高校生クイズ2007採点表![本放送編7]
高校生クイズ2007採点表![本放送編8]
4回戦に進んだのは7チーム。
高校生を乗せたバスがやってきたのは、茨城県の「ツインリンクもてぎ」。バスはそのまま、オーバルコースのサーキットに乗ります。(いい仕掛けだ。)
そこでラルフから一言。「もうクイズは始まっています!」
高校生達も「何っ!」と反応。(いいぞ)
そこで問題。
「ツインリンクもてぎのオーバルコースは全長何メートル?」
答えをオープン!
正解は「2413.968メートル」。
最も近いのは、2350mと答えた智辯学園。いい勘してます。
近似値クイズの順位は以下の通り。
1.智辯学園
2.巣 鴨
3.水戸第一
4.浦 和
5.ラ・サール
6.山 形 東
7.中 村
高校生達が歩いていると、目の前にヘリコプターが現れた。
機体には「高校生クイズ」の文字がある。
事前番組で「陸・海・空・川での激闘」と言ってた気がするけど、このヘリが「空」なのか?
(ここでCM。)
CM明け。
ラルフから4回戦のクイズが発表される。
「真夏の大空へ大脱出。3人一致団結、スリーアンサークイズ!!」
まず近似値クイズの上位から問題が出題される。
1人ずつ解答し、3人とも正解なら勝ち抜け。誤答の場合は最後尾へ。
ヘリコプターに乗れるのは、7チーム中6チーム。
1チームだけが脱落です。
最初は先頭の智辯学園。
「現在使用中のスペースシャトル3機の名前は?」という問題。
二人目が外し、列の最後尾へ。
2番手の巣鴨高校。「米の作付面積・上位3品種」の問題。
ここでも二人目が外してしまう。
3番手は水戸第一高校。
「国民の祝日、唯一3つ続く三連休は何の日?」
こどもの日、憲法記念日、そして「みどりの日」。
ピンポンピンポン♪正解!!
元気一杯に「一番乗りだー!!」と喜びを表す。
(休みが大好きな学生なら有利な問題ですね。)
水戸第一の三人は、カワイイお姉さんに先導されヘリコプターへ。
飛び立つヘリに皆が手を振る。
4番手、三連覇を目指す浦和高校への問題。
「電子マネー『Edy』の名前の由来となった3つの通貨は?」
「ユーロ」、「ドル」、「円。」
ピンポンピンポーン♪正解!!
手を振る浦和の3人。
ラ・サール木原君は残念そうに深く息を吐く。
そして5番手は前年度準優勝ラ・サール高校。
出題されたのはエンタメ問題。
「映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』。シリーズ3部作のサブタイトルは?」
だが、ここで1人目の吉嶺君が誤答!列の最後尾に回る。
(ラ・サールにエンタメは厳しいのでは?と思った。)
その後はダイジェスト。
最後尾(7番手)の中村高校が勝ち抜け。
列は一巡し、智辯学園も勝ち抜け。
6番手だった山形東、2番手の巣鴨高校は誤答。
再びラ・サールにチャンスが巡ってきた。
問題「『特定非営利活動法人』アルファベット3文字で表すと?」
一人目吉嶺君・・・「N」 ピンポーン♪
二人目園田君・・・「P」 ピンポーン♪
三人目木原君・・・「O!」
ピンポンピンポンピンポーン♪勝ち抜け決定!!
(しかし、これはラサールなら簡単だったのでは?)
残るは巣鴨と山形東。
巣鴨に対する問題。「日本三急流は?」
一人目・・・「最上川」 ピンポーン♪
二人目・・・「利根川」 ブー!
正解は「最上川」、「富士川」、「球磨川」。
チームメイトが「さっき言ったじゃん。さっきあそこで話したじゃん!」と残念そうに話す。
痛恨の誤答で巣鴨は最後尾。
チャンスが巡ってきた山形東に対する問題。
「日本で多い苗字ベスト3は?」
(ここでCM)
CM明け。
巣鴨の三人が祈る中、山形東が答える。
一人目・・・「高橋」 ピンポーン♪
二人目・・・「佐藤」 ピンポーン♪
(後ろで巣鴨高校が祈る。)
三人目・・・「鈴木」
ピンポンピンポンピンポーン♪
山形東高校、準決勝進出決定!!
喜びのあまり眼鏡を落としてしまったが、その顔は笑顔。
巣鴨高校の三人と握手を交わす。
巣鴨から「絶対勝って」と励まされヘリコプターへ。
「絶対決勝進出して、優勝狙います。」
ヘリは空へ旅立ち、手を振る山形東。
一方の巣鴨高校。痛恨の誤答が尾を引き、4回戦で敗れてしまったのでした。
書き起こしはここまで。
気になる点を書いてみると、
・バスがオーバルコースを走る・・・○
「既に問題が始まっている」という仕掛けがいい。
高校生クイズらしいですね。
・近似値クイズの解答が早かったこと・・・×
近似値クイズの問題が出されてから解答までの時間が約5秒。(当ブログ調べ)
見ている人がクイズを楽しめなかったのは残念です。
あと高校生にその答えの理由を聞いて欲しかったですね。
ひょっとしたら、面白い理由が出てくるかもしれないし、その場面を入れることによって視聴者に考える時間を与えることができる。(高校生の理由を見ながら参考にできるし。)
もしかしたらカットされたのかもしれないけど。
・折角のレース場なのに・・・△
クイズ形式はスリーアンサークイズ。これは悪くないです。
だけどレース場に来たのだから、もう少し上手い見せ方があったはず。
智辯学園1番グリッド、巣鴨は2番グリッド・・・とか、
実際のレースでチェッカーフラッグを振るように、勝ち抜けたらサングラスのおじさんがチェッカーフラッグを振ってくれたりとか。
(良いアイデアが思いつかないのですが。)
あと1番目に勝ち抜けたらご褒美として、本物のレーシングカーの助手席に乗せてもらいレース気分を体験できたり。
ご褒美があれば、高校生の目の色も変わるはず。
(スピード出しすぎて罰ゲームになるかもしれないけど^^;)
・ラ・サール高校2順目の問題・・・△
「NPO」の問題はラ・サールにとって簡単だったと思います。
ラ・サールを落とさないようにしたのかな?と見ていて思いました。
あと山形東の「高橋・佐藤・・・」の問題も簡単でした。
なんかこう、もうちょっと歯ごたえのある問題を出して欲しかったです。(ラ・サールは特に。)
準決勝が控えているためか(多分同じ日?)、簡単な問題を出して決着を早く決めてしまおうというスタッフの考えがあったのかなぁ・・・と妄想したり。
・勝ち抜け時のジングル・・・△
ジャンジャジャン!と流れるオーケストラの激しいジングル(と言うのかな)。
勝ち抜け時の音楽として合ってなかった気がします。
重々しい曲だけど、勝ち抜けた後にレースクイーンのお姉さんが映ると違和感感じまくり。
いつものジングルで良かったかも。
・ヘリコプターの演出・・・△
事前番組で「陸・海(川)・空」と期待させていたのですが、「空」がクイズに使われず、単なる移動手段だったのがちょっと残念。
・巣鴨高校の最後・・・△
最後に決着がついた後、山形東の「優勝狙います」コメントが入っていたのはよかった。
しかし巣鴨高校はヘリを見送り手を振るだけ。
これはちょっと勿体ない。
視聴者としては、「さっきあそこで話したじゃん」の真相が知りたかったです。
クイズが終わって撤収が進む中、スタッフの1人(とカメラマン)が巣鴨の三人に近づく。(ラルフだと本音を引き出せない可能性があるのでスタッフに任せる。事前番組で種子島実業を取材したスタッフさんならベスト。)
「さっき日本三急流の話をしていたと聞いたけど・・・」と話しかけ、
高校生の声に耳を傾ける。
最初はあの誤答を残念がる三人だが、「あそこで話したじゃん!」の高校生が、「ここまで来れて良かった。」そして誤答した高校生に「さっきは悪かった」と仲直りの方向に行ったらベスト。
巣鴨の三人を印象付けることができます。
でも途中で「お前のせいだ!」とケンカしちゃったら放送で使えなくなるけど^^;
はい、もう一歩な「△」ばかり出てしまいました。
さてお次は準決勝「デッドラインクイズ」です。
今年の高クイ開催告知の前に更新されるか・・・お楽しみに。
次:高校生クイズ2007採点表![本放送編10]
(開催告知どころか予選が全て終わってますね。)
Answer日記(08/02/27)
ラッキーアンサー?何それ?
とスペシャルジャンルの存在を忘れたい今日この頃です。
それとは関係無いけど、高クイ採点表は3/1更新です。
(後まわしにしました。)
それでは、早速Answer画像から。
・Answer画像
新しいタイトルを獲得しました。
プロ50人斬り
プロアンサー50人斬り!
まだプロになった事無いのに!!
また新しいタイトルを獲得しました。
リーグマスター30人斬り!
まだリーグマスターになった事ないのに!!
(「親父にもぶたれた事ないのに!」みたいなノリだ。)
1月末ごろの勝率です。
ビジュアルの最新100戦の勝率が72%!!
どう見てもビジュアラーです。
それに比べ、早押しと虫食いの弱さに涙。
虫食いで誤答すると痛いんですよね。
マイナス10+オープンオールが・・・あああ。
一部で「猫猫先生」とも呼ばれる、猫猫天使丸地さんと対戦。
Ver1.0時代(引き分けも負け扱い)の借金を抱えながらも、
カードを変える事なくゲームを続けているのだそうです。
そんな猫猫先生とカード奪取クイズで勝負。
しかし、猫猫さんは20点問題でダイブし、誤答を連発。
涙で・・前が見えません・・・。
-お詫び-
Answer日記(08/02/15)で書いた「パ○○ルさんを超える戦歴の持ち主」とは、猫猫さんの事でしたが、後で調べてみると、パ○○ルさんの方が試合数が多かったです。
(僕の勘違いでした。すみません。)
・「大雪でもAn×An」編(その1)
2008年2月3日。この日の関東に大雪が降り積もりました。
大雪だから、あの写真を撮りたいなぁ・・・。
雪を踏みしめつつ考えるが、結局いつものAn×An筐体ヘ。
すると・・・
念願の「ビジュアル国宝」を獲得!!
早押しクイズが全てビジュアルだったら全国ランカーなのに・・・。
そう思った事が何度かありました。
この日のジャンルポイントです。
エンタメが460台をマーク!!
(その後、400GPを切るとは思いもしなかったけど。)
「ビジュアルとエンタメがあれば行ける!!」
そう思っていた矢先、約10回目のプロテスト発生。
意気揚々とプロテストに臨む。
結果は・・・
1勝。プロばっか出てきたよ_| ̄|◯
・今週の自作ビジュアルクイズ
「これは何でしょう?」
○1枚目
○2枚目
答えは次回。(なにー!)
Answer日記(08/02/23)
スペシャルジャンルで、いまだラッキーアンサー(1867位)に届きませんorz(幕末おそろしや・・・)
さて携帯An×An.NETの感想を書いてなかったので少しだけ。
面白いなと思ったのは「対戦履歴」。
出題されたジャンルとか、0.何秒差で押したとか、細かい所まで出るんですよね。
(爆破クイズのゲージにある、5ポイントを取るタイミングまで記録されている!)
Answer日記をうろ覚えで書く時もあったけど、これからは詳細まで書けるようになりますね。
でもあんまり書くと、そのうちカードネームが特定されそう。
・Answer画像
今回は神奈川(相模原)編です。
いとこのEちゃんが入院したと聞きつけ、お見舞いに。
親がわざわざ上京するほどだったので、結構重いのかなと思っていたのですが、そろそろ退院も間近とのこと。
3年前に会った時と同じように元気でした。
(でも上京しているとは聞いてなかったよorz)
話の中で、就職活動の事が出てきたのだけど、地元の求人自体が少なく厳しいようで。
県外なら結構あるはずなのだが、彼女は県内希望。
沖縄から出たがらない学生が多いからなぁ。
Eちゃんのお母さんに見送られ、病院を出る。
さあ帰ろうか・・・となるはずが無い。
そう、今日のもう一つの目的はAn×Anをプレイすること!
前もって病院近くのゲーセンを探し、行き着いた先は・・・。
CLUB SEGA相模大野。
入り口にUFOキャッチャーが並び、少し進むと左側に筐体があった。
さっそく記念にパチリ。
相模大野へようこそ。
(「CS」って「CLUB SEGA」の略だったのね。)
この日はプレイする人も少なく、快適にプレイできました。
ただ、背後にあるガンシューティング?ゲームのギャラリーが隣に座り、An×An筐体から背を向けた格好になるのでちょっと違和感があった。
この日よくマッチングするウエイトレスさんに苦戦しながらも、プロテストにこぎつける。
1回目は2勝、2回目も2勝、3回目も2勝と好調を維持。
しかし、決勝で1位のプロアンサーに早押しを選択され、どうしても勝てない。
4回目も2勝。2-2-2-2とは・・・。
残すは5回目・・・。
よし、プロアンが居ないぞ。(行ける!!)
ところが、早押しクイズがプロアンサーへの道を阻む。
遅答をしないプレイスタイルなので、不運も重なる。
結果は・・・
9勝。だあああああああ!!!!!
ここまで2が続いたら、普通「2」が来るでしょうに・・・orz
相模大野を後にし、ホームへ戻って再びプレイ。
ニコニコにもアップされてるプレイヤーと対戦。
相手は早押しクイズで圧倒的な強さ!結果は・・・
0-60。
フルボッコでしたorz
解答権すら得られないとは・・・。
・今週の自作トレーニング問題。
(トレーニングで鍛えましょう。)
第1問。
第31回日本アカデミー賞で、最優秀作品賞を受賞したのは?
第2問。
セガから1998年に発売された「Dreamcast」の開発コードネームは?
[ KATANA ]
[ BUSIDO ]
[ SYURIKEN ]
第3問
2月に日本公演を行ったアイアン・メイデンのボーカル、ブルース・ディッキンソンが来日の際に自ら操縦したのは?
[ AH-64アパッチ ]
[ ヴァンティアン号 ]
[ 飛行機 ]
第4問
私、UQ18が高校時代、1度だけ体育の成績で最も良い「5」を取ったことがあります。その理由とは?
[ 校内マラソンで優勝した ]
[ インターハイで優勝した ]
[体育教師の秘密を握っていた]
答え
第1問:右(東京タワー)
第2問:KATANA(「勝たな」の意味らしい。負けたけどorz)
第3問:飛行機(ボーイング757)リンク
[訂正]選択肢を「ジャンボジェット機」から「飛行機」に変更しました。「ジャンボジェット」はボーイング757ではなく、747の愛称でした。(また一つ勉強になりました。)
第4問:インターハイで優勝した。(手前味噌ですが、高3の時に県インハイで優勝。後にも先にも体育で5を取ったのはこの時だけです。競技名は秘密^^;)
オジサンズ11であの掛け声
(別の話題を書いていたのですが、オジサンズ11の事を書きます。)
昨日のオジサンズ11は、
「知らなきゃソンする!!ニッポン大常識クイズ」。
いつもと異なり、芸能人を多数呼んでのクイズ番組になっていました。
クイズは指名制で、解答者の芸能人が大物司会者を指名し、
指名された司会者が問題を出題するという設定です。
山崎トオルさんから指名されたトメさん。
羽鳥アナから、「福留さん、クイズの出題なんかいいですね。」との声が。
ここで、昔のウルトラクイズの映像が流れます。
後楽園球場の第一問です。
(お、観客にボカシが掛かってない。いいぞ!)
どこからともなく聞こえた「アレやって欲しいですねぇ」の声にトメさんが立ち上がる。
10年のブランクを経て、あの掛け声が我々の元に!!
「みんな、ニューヨークへ行きたいかー!」
オー!!!
「燃えているかー!」
オー!!!
ちょ、トメさん、「燃えているか」は高校生クイズだよ!!
(一粒で二度おいしいみたいな気分です^^;)
掛け声の後、早速問題。
空港やホテルなどにある、心臓が止まった人に対して電気ショックを与える「自動体外式除細動器」。
これをアルファベット3文字で表すと、次のうちどれでしょう?
「A.AED、B.ADE、C.DEA。・・・知らなきゃソン!」
トメさんから「マヨネーズ」と指名されたのは、ブラックマヨネーズの小杉さん。
「選択肢を福留さんが読んでくれたとき、エー、エーイーディー。ビー、ビーディーなどとややこしくなって、訳が分からなくて"A"選んでしまった。」とのこと。
(僕も分かりにくいなと感じました。)
すると、トメさん。
「それはあえて、ABCを言って、ゴチャゴチャにしようと思って読んだんですよね。」
「詐欺師じゃないですか!」(ブラマヨ吉田)
「そういうもんです!」(トメさん)
おお、あの選択肢の分かりにくさはそういう事だったのか!
トメさんの著書にあったのですが、
「台風は熱帯性低気圧である。」これは正解だけど、
「台風は熱帯性高気圧である。」をスラッと読んだらどうなるか。
「台風は熱・帯・性・高・気・圧である。」と読めば、間違いに気づきやすい。
ワザとABCを言って、答えを分かりにくくしたのは、トメさんが話した通り。
「1番・AED」「2番・ADE」と番号を振るなど、聞こえやすくする方法もあったけど、トメさんはあえてそうしなかった(はず)。
○×ドロンコクイズでクイズ研を沈めた
多数の挑戦者を沈めた、トメさんマジックの片鱗が見えたような気がします。
ちなみに正解は「A」。(←ドラッグ)
僕はBを選んでましたorz
(○×ドロンコなら沈められますね。)
R-1グランプリ
なだぎさんと芋洗坂係長さんが1、2位を争ったように、この2人が抜けていましたね。
なだぎさんのファミコンネタには吹いた。
注目の鳥居みゆきさんは6位。
地上波初(?)木下さんネタをやってくれたので僕としては満足なのだけど、一番面白かった木下さんネタを連発するぐらいじゃないと優勝は狙えないなぁ・・・と。
とにもかくにも、なだぎさん優勝おめでとう。
二年連続かぁ。すごいなー!