第4CPコアタイムとは?

アメリカ横断ウルトラクイズと昔の高校生クイズが好きな管理人が気ままに書き綴るブログです。
Answer×Answer Live!は糸目君、QMAはラスク使い。
好きなクイズ番組はQさま!
ブログではあまり音楽の話題を取り上げませんが、
PAX JAPONICA GROOVEさんとNegiccoのファン。Cargoさん、Kentaro Takizawaさん、Ryoheiさんの曲もよく聴きます。
2014年11月にOCN(ブログ人)から移転しました。

点取り占いブログパーツ
バックナンバー

Author Archive

そろそろテスト・ザ・ネイション地球テスト

毎回楽しみにしているテスト・ザ・ネイションが近づいてきました。
今年のテーマは「地球テスト」。
公式HPで体験版をプレイできたので、早速チャレンジ。

1問目は動物の鳴き声を当てる問題ですが・・・いきなりの不正解。
(そっちだったかorz)
2問目も引っ掛けっぽい問題だなぁ・・・ここは良く考えて正解。

結果は・・・

Test2008taiken  

5問中4問正解。
Answer×Answerの2択問題ぽくって結構楽しめました^^
 

5月6日の放送では、いつもの様に男女別や都道府県別などのデータを集計して平均値をはじきだす模様です。
(沖縄県のみなさん、頑張りましょう!)

テスト・ザ・ネイション「地球テスト」は、5月6日(火)午後7時放送です。
(イライラクイズのSP版は録画で見ます。)


ファンタジーサッカー2008第10節!!

今日は試合後の更新です。
今日の結果を見ると、いろんな地雷が隠れてましたね。
大宮と鹿島の3失点は意外でした。

前回の結果
■第4チェックポイント_那覇 第8節の成績・・・47fp
名古屋の敗戦が響きました。得点者もゼロ。
一方、第7節でメンバーだった、大久保・闘莉王・河野選手が大活躍。編成忘れの方が良かったのかorz

それでは、今回の結果です。

出場選手 システム 3-5-2 ボ:ボーナスポイント、キャプテン:キャプテン
位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第10節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 高木 貴弘 札幌 3fp 2fp 0fp 0fp -2fp 3fp
DF 市川 大祐 清水 3fp 1fp 1fp 0fp 0fp 5fp
DF 吉弘 充志 札幌 3fp 3fp 0fp 0fp 0fp 6fp
DF 柴田 慎吾 札幌 3fp 3fp 0fp 0fp 0fp 6fp
MF 今野 泰幸 キャプテン F東京 3fp 2fp 0fp 1fp 0fp 6fp
MF 中村 憲剛 川崎F 3fp 0fp 5fp 2fp 0fp 10fp
MF 安田 理大 G大阪 3fp 1fp 1fp 1fp 0fp 6fp
MF 藤本 淳吾 清水 3fp 0fp 1fp 0fp 0fp 4fp
MF 大竹 洋平 F東京 2fp 2fp 0fp 1fp 0fp 5fp
FW ウェズレイ 大分 3fp 0fp 0fp 1fp 0fp 4fp
FW フッキ 東京V 3fp 0fp 4fp 1fp 0fp 8fp
ベンチ入り選手
DF 竹内 彬 名古屋 3fp -1fp 0fp 0fp 0fp 2fp
MF 河野 広貴 東京V 0fp 0fp 0fp 1fp 0fp 1fp

暫定69fp。
恐る恐る使った札幌守備陣ですが、意外と健闘しました。
試合には負けたけど、地雷を避けられたので満足です。
(ボーナスで抜かれるだろうけど。)
ケンゴはグッジョブ!!

・一度はメンバーに入ってた選手
谷口 博之(川崎F)・・・後になって、得点しそうにないなぁと思って外したら得点してるしorz

第4チェックポイント_那覇
リーグ共通:23480位(472fp)
ウェスタンリーグ:3707位(472fp)


高校生クイズ2008事前番組の感想

おはようございます。外では始発が走り始めました。

それにしても、今年の事前番組の放送日は早いなぁ~。
4/26に再放送、5/1(深夜)にも事前番組だなんて。
公式HPの告知が遅くて、高校生がちゃんと見れたのか心配だけど、サイトの更新より番組本編に力を入れてるのだと、信じてみたいと思います。

それでは、これまでに放送された事前番組の感想です。
まずは高校生クイズ2007の再放送。(4/26 15:00)
放送時間が約2時間になったので、地方予選は無し。
あとはオリラジチャンスがカットされていましたね。
2回戦の「アキバいくぞ!」と決勝の「らき☆すた」は、ちゃんとありました。
番組の最後、優勝が決まったラ・サールの三人が並んで映っている所があったのですが、本放送に無かった場面なので、「おっ」と反応してしまった。

あと気になったのは、「高校生クイズ参加者募集CM」。
2パターンあって、1つは例年通りのCM。
最後にオリラジが「西武ドームで待ってるからな!」と呼びかけます。
この場面、去年の関東大会で撮影した映像のようですが、予選会場の西武ドームを押さえられなかったり、オリラジが起用されなったら、お蔵入りになってたのかな^^;
もう1つのパターンは、映画の予告編っぽいCM。
去年の地方予選の映像をバックに、英語のナレーションで「生き残るのは、誰だ!?」などとナレーションをしていますが・・・。

ストーカーブログさんを読んで驚きました。
あの英語はラルフさんだったのか!!
スタッフか素人さんがナレーションしていると思ってい・・うわ待て何をすr

お次は、先程放送された事前番組、
「オリラジの一Q入魂!高校生クイズ」(5/1 25:29)です。

関東以外でも放送される可能性がありますので、いちおう白文字にしておきたいと思います。(読みたい人は、ドラッグして読んでください。)

-ここから-
「一Q入魂!」タイトルの後のオリラジのボケは置いといて、
なんとオリラジが居る場所は、高校生クイズのスタッフルームだと言うのだ!
テロップによると、[スタッフルーム]とは、番組スタッフが会議や問題作成で使う部署。とのこと。
後ろには高校生クイズのポスターや、あのライオンちゃん&クイズラ君の早押しテーブルなど、数々の備品が置いてあります。入場料取ってもいいから中に入らせてください。
だけど、ちょっと狭そうな部屋です。
汐留じゃないような・・・麹町かな。

さて、その25年の歴史が詰まった部屋で、オリラジが見たものとは、今年の応募者リスト。
HPでの募集初日に応募してくれた女子高生に電話します。
その子は1年生の時から出場していて、今年で最後(3年生)とのこと。ぜひ今年も頑張ってもらいたいです。
続けてあっちゃんが、オリラジのどちらの方が好きかを聞きます。
彼女の答えは「藤森君です[E:heart04]」
するとあっちゃんは不正解のブザーを鳴らします。
(ベタだけど、ブザーの使い方がイイ。)

次は「オリラジ全国PRの旅」。
地方のテレビ局でアナウンサーにPRを依頼するコーナー。
しかもアナウンサーは、オリラジ(高クイ側)が発注した衣装を着てPRをするとのこと。

仙台・ミヤギテレビに訪れた慎吾君。
手には今年の高校生クイズポスター。(もう刷り上っているんですね。)
受付で、ミヤギテレビの人気番組「OH!バンデス」を紹介してもらいます。

慎吾君は番組の女性プロデューサーの所へ。
高クイの出場暦を訪ねた所、出場したことは無いものの、「後輩が優勝してますので」と、第2回大会優勝の宮城第一女子高校のことに触れます。

あっさりと番組でPRすることについて快諾をもらった後、OH!バンデスで中継を担当している伊藤拓アナウンサーを紹介されます。

アナウンス部を訪れた慎吾君は、若い女子アナに持ち物検査。(こらこら^^;)
つづいて、先輩アナと後輩アナの○×過去問クイズ対決。(待ってました!)
ところが2人とも不正解!!2人は「えーっ!!」
後ろで他のアナウンサーが、ぶっとい辞書で調べます。
辞書を調べ「あるある。」それを聞いて、2人の女性アナは「え~っ!」と驚きの様子。

慎吾君は本来の用事を思い出し、先程プロデューサーから紹介された伊藤アナの所へ。入社1年目から高校生クイズに関わるアナウンサーとのこと。
持ち込まれた衣装を見て困惑気味の伊藤アナ。

VTRが終わって、高クイスタッフルーム。
「OH!バンデス」のVTRを見ることに。

スタジオの女性アナから「それでは中継です。拓さーん。」と呼び出され、中継を始める伊藤アナ。
カメラが伊藤アナを捕らえると、女性アナは「えっ!?」と裏返った声。MCのさとう宗幸さんも大笑い。
伊藤アナ、よくやってくれました^^;
(何の衣装なのか書かないでおきます。)

その後は、「高校生クイズ青春白書」という寸劇 いえ、ミニドラマを放送。ここはノーコメント。
最後は○×クイズ募集について。

慎吾君が最後に言った言葉。
「高校生クイズは一生に3回しか出れない訳です。」
まさにその通り。高校XX年生になってからでは出場できませんorz

-ここまで-
(勘違いされそうなので、一部の文章を削除しました。)

まとめ
放送時間は20分と短めでしたが、結構楽しめました。
この頃、去年の高クイや大○族クイズなどを見ていた為か、テンポの良さを感じました。(最近、クイズ番組はテンポが命なのかなぁ・・・と思ったり。)
今どきのバラエティ風でしたので、高校生も気軽に見れると思います。

オリラジがラ・サール高校へロケに行ったというのを他所で読んだのだけど、今回はみやぎテレビの取材でしたね。(ラ・サール編は次回かな。)
事前番組は、高校生が楽しめるように、ある程度バラエティ化してもいいのかなと。
(本放送では、クイズがメインにならなくちゃダメだけど。)
次回の内容にも期待したい所だけど、あっちゃんブログを読むと不安だなぁ・・・。

徹夜で書いたのでおねむモード・・・。
それでは、おやすみなさいZZZ・・・
 
・今週の高校生クイズ2008ボーナスポイント
全国大会出場校の紹介をテロップだけで済ませる(本放送) -2p


Answer日記(08/05/01)

昨日の「今日の問題」はタイムリーな問題でした。

Answer20080430torii  

 

 

 

 

 

 

 
 
それにしても、鳥居みゆきさんが結婚していたなんて。
ネット記事を読んだとき、ひっくり返りました(笑)
結婚した後に、あの芸風を続けるなんてねぇ・・・。
どんだけ寛容なご主人なんだ^^;
ちなみにハッピーマンデーはまだ封を開けてません。GW中に見るつもり。

An×Anの話題に戻ると。
今日からスペシャルジャンルの「お笑い」。
どんな問題が出るのか興味津々です。
残念ながら、ビジュアルクイズでは出題しないそうですね。

あと、ようやくチームに加入しました。(メインカード)
といっても僕が作った個人用のチームですけど^^;
チーム名は、見ただけで僕だと特定できる名前にしました。

・Answer画像
2ヶ月遅れのAnswer画像。ようやく3月になります。

Answer20080302jsyu01 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
自主規制神さんきたー!!
噂では某クイズの優勝者さんだそうですが・・・。
すごいぞAn×An!!

クイズは早押し連想クイズ。

結果は・・・
 

Answer20080302jsyu02 

 

10-70

 

 

 

 

 

 

 
 
 
フルボッコでしたorz
さすが某回の優勝チームメンバー・・・。

そして・・・

 
Answer20080305sy01 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
シュウさんきたー!!!(当時は全国トップテン)
クイズは苦手のチキンレースクイズ。

お互いビンゴやオーバーなどでDRAWが続くものの、
徐々にシュウさんがポイントを獲得。

結果は・・・

Answer20080305sy02 

 

30-30

 

 

 

 

 

 

 
 
 
最終20pt問題で追いつき、同点。
負けなかっただけでもよくやった!!

Answer20080305bkt01 

 

 

 

 

 

 

 
 
バケツリレーさんきたー!!
クイズは、またもチキンレースクイズ。

写真撮ってなかったのですが、結果は・・・

 
5pt - 55pt

フルボッコでしたorz
相手のビンゴと僕のオーバーが続くと、こうなっちゃいますね。

・今週の打ちまつがい。

問題「映画の中心地、ハリウッドはどこにある?」

分かったー!!(ピンポーン♪)
メイナード・ファーガソンのHOLLYWOODを2000回くらい聞いてるから、これは分かる!!

ロ・サ・ン・ゼ・・ル・・・[ル]

ブー!!解答権移動。

最後にタイプミスとは・・・orz


大家族クイズの感想(詳細編・後編)

忘れた頃に再開の「大家族クイズの感想・後編」です。

元ジョーダンズ・山崎さんのブログを見ると、大家族クイズの様子が載っていました。
早速大家族の番組取材です!
EXILEとか楽しそう(笑)。バリバリバリュー(毎日放送)のブログなのに、他局の番組の事を載せるのは珍しいですね。

さて、前回は三重県・関谷家が第4ステージで敗退した所まで書きました。
そして残ったのは、こちらの3家族。

○鹿児島・中川家:三男五女10人大家族。
○北海道・緑川家:六男三女11人大家族。
○千葉県・木内家:七男五女14人大家族。

賞金200万円の行方は?

前回
大家族クイズの感想(詳細編・前編)

第4ステージを終え、鹿児島・中川家は、200万円を獲得したかのようにスーパーマーケットで大判振舞い。焼肉とは豪華だなぁ。
千葉県・木内家では、200万の使い道を相談中。
お父さんの「カツラ」という使い道は、お父さん想いなのかそうでないのか。
一方、北海道・緑川家では、大量に購入したモモ肉を使ってザンギ(醤油やニンニクで味付けした唐揚げ)を揚げます。
新聞紙に乗せられた大量のザンギに、レポーターの山崎さんは「お弁当屋さんじゃないですか!」。お皿代わりが新聞紙とはワイルドだなぁ。

BONUS STAGE「豪華グルメ!プレゼントクイズ」
クイズは早押しクイズ。問題に正解するとプレゼントを獲得することができる。
プレゼントは「ステーキ」、「イセエビ」、「ケーキ」の3つで、それぞれ「1人前」、「3人前」、「全員分」となっている。

ここでは、木内家のヤンキー次男が大活躍し、次々に「ステーキ1人前」や「ケーキ1人前」を獲得。
ケーキが没収されると、中川家の桃子ちゃん(5才)はスネた表情。緑川家のももかちゃん(5才)に至っては、泣きが入る。
可哀想だと思った木内家は、「みんなでケーキは避けてあげよう」というが・・・。

そこで登場「ステーキ全員分」の問題。
これまで獲得できずにいた緑川家、長男が正解しステーキをGET!!ももかちゃんに笑顔が戻る。
そして真打ち「ケーキ全員分」の登場。
問題は「調味料のさしすせその「せ」と「そ」は何か?」
ここでヤンキー木内家、お母さんの力を借りて正解!!
ケーキを避けるはずが正解してしまい、スタジオから「大嘘つき!!」の声。「これがヤンキーです」とは次男の言葉。大人げないぞ^^;
当然の様に、桃子ちゃんとももかちゃんは泣いてしまいます。

そこで、木内家の次男から提案。
「お肉とトレードできないか」というのだ。
緑川家はダメというが、木内家は「お肉!お肉!」コール。
緑川家のお父さんは「可愛いももかの為に」と、お肉半分とケーキ半分(1ホール)をトレードする事に。
残りの「イセエビ全員分」は、またしても木内家がゲットし、クイズ終了。

クイズ終了後、中川家では子供達がケーキを奪い合うように食べます。緑川家のももかちゃんは、1人ケーキの前を離れない。ホントに1人で食うのか^^;

ヤンキー木内家では、豪華な伊勢エビと肉料理。
ところがその日の夜に思わぬ事件が。家出中の次女が突然帰ってきた。追いかけるお父さん。レポーターのやるせなす中村さんとカメラも追いかける。追いついたお父さんは次女に対し
「みんなでクイズをやっているんだよ。」
やるせなす中村さんも
「みんな力を合わせてクイズをやっているんだよ。」
(このやりとりが妙にツボってしまった。クイズをやってるからといって説得できるはずが・・・僕じゃあるまいし。)

家の中に戻り、お父さんと次女のやりとりが続きます。
次女は「バイトの休みの日に遊んでいると怒られる。」
お父さんは「大家族なんだからやること一杯あるんだから。」
どちらの言い分も分かりますが、話は平行線。
お父さん「もう(家に)帰って来たくないの?」 次女「うん」
その声にお父さんの口調が強くなります。
(あんまり追い詰めない方がいいと思うのですが・・・)
お父さんの想いは通じず、次女は友達の家に帰ってしまいました。
(家出するのは当然、良くない事ですが、その若さで家にバイト代を置いているのは偉いなと思います。)

話は再びクイズの事に。玄関には問題用紙300問。
指令書によると、明日のクイズはそこから出題されるのだという。

北海道・緑川家は家族で協力しながら問題を解きます。
次第にみんながダウンするものの、長女は1人で解いています。
(ネットと携帯使うのもアリなんですね。)
一方、鹿児島・中川家は午前2時まで、みんなで取り組んでいます。
「徹夜でのクイズ勉強はいかがですか?」の質問に対し、
お母さんは意外にも「なんか嬉しい」とのこと。
(家族の一体感を感じるのだそうです。)

長くなってしまったので、今回はここまで。
すみませんが、続きは次回orz
次:大家族クイズの感想(詳細編・後編2)


カレンダー
11月 2025
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30EC